あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年もオーディオ道を極めるために益々邁進していこうと思いますので、
ご教授の程、宜しく申し上げます。
と、いう事でこれらのシステムが今年はどのように進化するか楽しみです。
そのイチ エール音響フルマルチ
去年は1500AL×8やFW800シェイキングウーハーのカブりには悩みました。低音の問題はオーディオをやっている人には永遠の課題ですね。
起死回生の大逆転となった160D低音ドライバー 今まで聴いたことのない音を聴かせてくれます。
今までの大口径ウーファーを使った音は何だったんだろうという疑問を投げかけてくれました。
でも現状では低音が足りないのは事実なのですコイツを発展させるのが今年の最大の抱負ですね。
そのニ 控えの間
エール音響システムを構築するのに雑然としてますがこちらもどうにかしたいですね。
M次さんにデモしてもらったストームオーディオがあまりにも素晴らしくて
外したケーブルを元に戻す気力がなくなりました。
出も鳴らさないのはもったいないので、鳴らさないといけないですね。
まず最初に重たい思いしてTM3の上に置いた288をセンタースピーカーとして鳴らしたいと思います。
TM3はレビンソンフルマルチ(ML6AL、ML3×2 432)で超爆音でガンガン行きたいですね。
部屋が少々殺風景なのでよしず張りからじゃじゃおさんの手を借りて照明的に面白い部屋にしたいです。
最後の抱負ですが、”サケ”です。
五十代も中バになって来ました。今年からは深酒はやめておいしいサケを少しにする心がけを持とうと思います。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年もオーディオ道を極めるために益々邁進していこうと思いますので、
ご教授の程、宜しく申し上げます。
と、いう事でこれらのシステムが今年はどのように進化するか楽しみです。
そのイチ エール音響フルマルチ
去年は1500AL×8やFW800シェイキングウーハーのカブりには悩みました。低音の問題はオーディオをやっている人には永遠の課題ですね。
起死回生の大逆転となった160D低音ドライバー 今まで聴いたことのない音を聴かせてくれます。
今までの大口径ウーファーを使った音は何だったんだろうという疑問を投げかけてくれました。
でも現状では低音が足りないのは事実なのですコイツを発展させるのが今年の最大の抱負ですね。
そのニ 控えの間
エール音響システムを構築するのに雑然としてますがこちらもどうにかしたいですね。
M次さんにデモしてもらったストームオーディオがあまりにも素晴らしくて
外したケーブルを元に戻す気力がなくなりました。
出も鳴らさないのはもったいないので、鳴らさないといけないですね。
まず最初に重たい思いしてTM3の上に置いた288をセンタースピーカーとして鳴らしたいと思います。
TM3はレビンソンフルマルチ(ML6AL、ML3×2 432)で超爆音でガンガン行きたいですね。
部屋が少々殺風景なのでよしず張りからじゃじゃおさんの手を借りて照明的に面白い部屋にしたいです。
最後の抱負ですが、”サケ”です。
五十代も中バになって来ました。今年からは深酒はやめておいしいサケを少しにする心がけを持とうと思います。