![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/cdcb80875af2e9abebd934d32c58a895.png)
くららさんに了解は得ていないのですが、ご紹介させていただきます。
あらためてずっと読み直してみて、患者さん自身がご自分の病気のことを書くことの
たいへんさと、そしてこうして書かれた内容が、これから新たに発症してくる
側わん症患者さんやそのご両親にとって、たいへん貴重な情報になることがわかります。
この病気と闘うことの辛さ、一人でこれから手術に臨むことの不安、
生活のこと、人生のこと、様々な意味でたいへんだと思います。
体調を整えて手術に臨んでください。そして、またブログを再開して、たくさんの
貴重な体験と話しをぜひとも聞かせてください。お待ちしています。
http://kurara2008.exblog.jp/
小学校高学年で特発性側弯症を発症(母親がお風呂上りに気づく)
↓
民間療法・装具治療などを行う
↓
高校生の時にドロップアウト(精神的に限界だったのだが、成長も止まってた)
↓
その後何事も無く過ごす(もうすっかり終わったものだと思っていた)
↓
そのまま成人
↓
30歳過ぎてから腰痛と肩甲骨辺りの異様なコリに悩まされる
↓
2006年あたりから頻繁にぎっくり腰になり、背中の痺れも出始め不安になる
↓
側弯症が気になって病院に行ってみた
↓
思わぬコブ角に驚愕(大人になったらもう進行しないって言ったじゃーん!)
↓
ネットで情報を貪る
↓
ほとんどの人は10代までに手術を済ませている
↓
おとなの側弯症患者の情報がほとんど無い!(不安に陥る)
↓
そんな中、良サイトに出会う
↓
大人でも手術が受けられる事を知る、しかも詳細も知ることが出来た
↓
ちょっと安堵
↓
自分も手術を視野に入れて行動し始める
↓
色々なサイトやブログを訪れて、様々な情報を得る
↓
手術を決意(行き着くところはやっぱりそこだった)
↓
現在に至る(2008年手術予約済み)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ブログ内の関連記事
「特発性側弯症患者さんのブログ」
http://blog.goo.ne.jp/august03/e/8bbceed1b0fbc814ef20d9c2277b056e