昨日の朝。
いつものように、
夫、ワンコとの散歩で、
畑のおばあさんから お野菜を買ってきてくれた。
昨日は、< 新玉ねぎ > < スナップエンドウ >
そして、< かぶら >
どれも、採りたてね。
さぁ、今晩、何を作ろう?
かぶらね。
こぶりな かぶら。
しっかりと 葉っぱがついている。
随分と 虫食いもある。
でもね、よし!
これで、< かぶの葉ご飯 > を 作ろう!
しっかりと洗って、
沸騰したお湯に塩をいれ、
根本から入れて 茹でていく。
鮮やかな色に茹で上がったなら、
冷水にとって。
そして、しっかりと絞って、
7,8ミリに 刻んでいく。
塩をふって、
炒った白ごまを加えて、
これを、炊きたて白飯に軽く混ぜて、
はい!出来上がりね。
お仏さんのお写真にもお供え。
夫も娘も、
しっかり おかわりをしてくれた。
ケチャップ味のお肉、
クリームグラタンなどなども 作るけれど、
私は、こんなご飯が 好き。
祖母、
よく 大根葉とおじゃこの炒め煮を
作ってくれた。
美味しかったなぁ。
「 思い出すことが、一番の供養。」
って、言葉があるよね。
うん。
私は、かなりの < 供養 > を しているよね。
食卓に並ぶお料理で、
祖母を 思い出している。
さぁ、今日も スタートです。
風もおさまり 良いお天気。
朝から、掃除機も しっかりとかけた!
でね。
やっぱり、
朝の台所の用事、
昨日の食器を片づけ、
お茶を沸かし、
緑茶もいれ、お供えをする。
珈琲をいれる。
これが、全く出来ない。
「しよう!」と思うと
固まってしまう。
お料理も片づけも 出来るのにな。
代わりにやってくれている夫に、
「 ありがとうね。」と言う 毎日。
でも、今日は、
「 いつも、ありがとう 」と 言った。
だって、「 いつも 」やもん。
この3文字を 足したなら、
ほんの少し、
気持ちが楽になった感じがした。