双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

ほんの、ちょっとだけ。

2022-05-26 08:26:54 | 双極性障害とともに。

友人。

久しぶりに会う友人。


友人、趣味で日本画を描いている。

あるギャラリーに

絵が展示されると

連絡をもらった。


「じゃあ、見に行くね。」と私。

「ご一緒するわ」と友人。

友人の車で

30分位かな?

ギャラリーへ行った。


絵に囲まれた。

うん。

楽しい。

この感覚、

いつ以来かな?


近くやけれど、

ギャラリーに行くんやもん。


ほんのちょっと、

おしゃれをして出かけた。

ほんのちょっとね。

楽しかった。


車の中から見る、

木々の緑が、

とっても美しかった。


友人とのお喋りも

弾んだ。


うん。

私、

いい感じよ。





歯ブラシ。

2022-05-25 08:37:50 | 双極性障害とともに。

昨日は、

朝早くから

お日さん、さんさん♬


午前中、歯科通院の私。


出かける前に、

夫と私の歯ブラシ、

コップ他を

しっかりと洗って、

お日さんの下に干した。

うん。

気持ちがいい。


知的障がいの仲間の施設で働いていた。


宿直明け。

お天気の良い日は、

必ず、

仲間のみんなの

歯ブラシ、コップを洗い、

お日さんの下に干して

帰っていた。


30人の歯ブラシとコップ。


コップは、

みんなが、お買い物で

選んだもの。

可愛いコップが並んだ。


名前を見ずに、

誰のコップか、わかっていた。


こんな日が続くと

何の疑問も持たなかった。


良いお天気の下に

並んだコップ。


その光景を

今もしっかりと思い出す。


あのまま、

仲間の中で

働きかったな。

本当に大好きやったのよ。



娘とラインを交換。

たわいないやりとり。


思った。

そうよね。

私が母になる、

この娘の母になること、

思いもしなかったよね。


生きるって、

わからないことばかり。


私、

「生きる」って言葉の意味、

まだ、わかってへんけどね。










暗証番号。

2022-05-24 08:15:37 | 双極性障害とともに。

お昼、

娘からスマホに電話。

まぁ、珍しい。


取ると、

険しい声で、

「私の〇〇〇(金融機関)のカードの

暗証番号って、何番??」と。

「うん??

▲☓◎◇やよ。」

「それでは、あかんの。

何回やっても!」

私、「????」


大学生になり、

娘に

通帳、カード等を渡した。


初めて

カードを使うのね。


私、

恥ずかしながら、

セキュリティの問題は自覚しているが、

暗証番号は、

この4数字のみ。

いろいろと覚える自信が

全くないのだ。


長い鬱があけて

ATMに行き、

番号がわからず

頭が真っ白になった経験がある。


さて

娘の番号、

思い出せない。

というか、

私、

娘のカードを使った記憶がない。


娘の通帳は、

お年玉を預けたり、

バイト代の入金。

入金ばかり。


どさくさに紛れて

「◎▽◇☓!」

出生時の体重を伝える。


「これも、使えんかったて」と娘。


私、もうすっかりパニック。


娘から、

「自分でなんとかします。」

「もういいから、

いったん連絡せんといて。

スマホ使いたいので。」と。


しばらくすると、

「解決しました。」とラインが届く。


私、

「よかった。

で、番号は?

わかった?」

娘、

「大丈夫」のみ。

そうよね。

暗証番号は、

私に伝えないよね。

これを機に

自己管理。


娘の問題処理力に

親ながら、

ほっとする。


が、

わ、わ、わたし、

大丈夫???

となった。


追伸、

やはり始めの番号で

私、引き出した経験がある。

何がどうなっている??






夕日。

2022-05-23 08:22:11 | 双極性障害とともに。
前日は、外出。

さてさて、のんびりのんびり。


新聞を、ゆっくりと読む。


お昼は

お好み焼きを焼く。

うん、美味しい。


外は暑いなぁ。


私は、

薬を調整中。


のんびりのんびり。


夕方、

涼しくなってから、

夫、ワンコとドライブ。

緑の中を走る。


ワンコは窓から顔を出し、

風を楽しんでいる。

気持ちいいよね。


緑の中のベンチに座り、

アンパンを食べる。

小さなアンパンを食べる。

緑の香りの中のアンパンは

美味しいね。


ワンコには、

ビスケットをどうぞ。


帰りは

とても綺麗な夕日に向かって

走っていく。

大きくて、

まん丸で、

オレンジ色。


ふと、

今、娘は何をしているのかな?と。


こんなこと思うのも、

黄昏時やからね。








そら豆。

2022-05-22 08:32:33 | 双極性障害とともに。

毎朝、

ワンコとの散歩では、

いつもの畑のおばあさんのお店で

新玉ねぎを買ってくる。


土がしっかりとついた玉ねぎ。

柔らかくて甘い。


毎晩、

お味噌汁で頂いている。


昨日は、

そら豆を頂いた。


いつもは茹でて食べる。

が、

皮ごと、

しっかりと焼いてみた。

そして、

お塩をつけて頂いた。


まぁー。

それは美味しいこと。

こんな食べ方があったのね。


おばあさんの顔が

畑が

浮かんだ。


おばあさんの畑。

今は、

夏野菜に向けて

耕してられる。


嬉しいぞ。