双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

3回目。

2022-05-16 08:19:59 | 双極性障害とともに。

新しい主治医の先生の

3回目の診察へ。


具体的な診断は、

まだまだこれから。

先生もそう言われている。



安心して

ごく自然に

診察に行くことができる。



先生、

ゆっくりと

話を聞いて下さる。

先生も

ゆっくりと静かにお話下さる。


信頼関係を築くうえで

ゆっくりと流れる時間が

大切だと

改めて思える。


今までの先生は、

元気で、にこやなな先生が殆どだった。

みんな大好きやった。



そろそろ時間やなと

こちらも思うと、

「じゃあ、次回の予約は。」

との言葉が続いた。

当然やね。


でも

ひと呼吸欲しかったんやわ。



まだ2回の診察。



勿論、

まだまだ、これから

いろいろとあるだろう。


前回処方された頓服

眠気が著しく

飲めなかったこと

なんて言わはるかな?



今日は、

3回目の診察へ。







クーポン。

2022-05-15 08:27:12 | 双極性障害とともに。

夕方。

雨が上がった。

さぁ、夫と買い物へ。


夫の靴(ひどい雨の時のものね)を

買う時には、

アプリのクーポンを使った。


私の腕時計の電池交換。

かなり以前のチラシを持参。

「これ、使えますか?」の私に、

おじさん、「はい、いいですよ。」

私、「わぁ、嬉しい~!」


そして、

大好きなアンパンね。

スーパーより、

ドラッグストアの方が

なぜか10円安いのね。

通り道なので、寄って買って。


100均もね。

賢く利用かな。


予定していた

マク○。

ワンコが待ってるよ。

ジュースを買って

家で

一休みしよう。


そんなそんな、

そんな感じ。


なんだか、楽しくなってきたかも(笑)

どうかな〜〜〜?

かな〜〜〜〜?


夕飯は、

おばあさんの畑のお豆さんで

豆ご飯。

お仏様にもお供え。

豊かよね。




雨。

2022-05-14 08:32:12 | 双極性障害とともに。

一日よく降る。

私、よく寝る。

頑張らない。


いつも横で寝ているワンコ、

いない??

ハハハ・・・。

ワンコも自分のベッドで爆睡している。


毎晩届く<1年前の日記>


去年の私は

37度5分の発熱に

毎日うなされていた。


葛根湯を

長期間服用しているからではないか?

私から主治医に話し、

服薬中止に。

なら、熱も治まった。


あんなに苦しみ続けていたのに

忘れてる。


これからの1年。

どんな日々を

送るんやろうな。


夫は

還暦を迎える。

たった一度の人生。 

良かった。

そう思うことが出来ますように。


そして、

1年間、

あらまぁ〜って、

幸せの瓶の中を

増やしていけるように。

いや、

これは私の心の目やもんね。


雨、

まだ降り続けている。

うーーん、

眠たいな〜(笑)





配信ライブ。

2022-05-13 08:33:35 | 双極性障害とともに。

私の永遠のゴダイゴ。

夜、

2年前に急逝されたギターの浅野さんの

追悼ライブ。

そして

リアルタイムでの配信ライブ。


が、

おおっ!

私、申し込みを忘れているではないか!


おおっ!

7時半からや。


と言えども、

申し込み方も

配線もわからない。


焦る。焦る。


申し訳ないが、

夫へ電話。

事情を伝えて

教えてもらうが、

それでも

「わからへーん。」


仕方ない。

諦めることに。


がね。

7時20分すぎ。

ひどい雨の中、

走って

夫が帰ってきてくれた。


で、

早々に、

セットをしてくれた。


一緒に

ライブを楽しんだ。



夕方、

雨音を聞きながら、

夫のハンカチのアイロンがけをした。

かなり、ためこんでいた。

丁寧にした。

ワンコ、

私の側で様子を見ていた。

穏やかなひと時やった。


寝る前、

夫に

「今日は、どうもありがとう」 

と言った。


私もわざわざ

「ハンカチにアイロンかけといたよ」

と言った。



「ありがとう」と言った。


そんな一日。


幸せの瓶、

また増えたよね。






予算!

2022-05-12 08:21:27 | 双極性障害とともに。

一番の友人。

いつもは森で過ごす友人。


うーん。。。

雨や。


「よし!

街に出よう!

電車に乗ってね」


主婦だって、

いいやんかぁ。


私提案。

「予算、決めへん?」


ウィンドーショッピング。

結局は、いらないものを買う。

いやいや、

折角、街に来ているんやもん。

何か買わなあかんと焦る。


これでは、

主婦なんやもん。

あかんよな。


で、予算ね。

交通費 1000円。

ランチ(ドリンクつけて)1000円。

自分へのご褒美に500円。

そして、家族へのお土産に500円。

はい!

3000円ね。


これが実に楽しかったの。


主婦も街に出ての

息抜きが必要ね。


勿論、

感染予防はしっかりとしての時間。


互いに抱えることを

笑いとばした。


友人の存在に感謝。


帰って行く友人にかけた言葉。

「ヤッホー!

バイバイー🎵」


娘がプレゼントしてくた本のね。

今日の言葉、

<ひとりで抱えれば悩み。

話せば笑い話>


私のお土産は、

夕飯にと

よもぎの天ぷら。

美味しかった。


夕方のワンコの散歩。

風が心地よかった。


瓶に幸せ

たくさん入れることができたよ。