シリア騒乱と修羅の世界情勢

第三次世界大戦を阻止するブログです。

ロシア空軍、シリアで140回出動、ダーイシュ(IS)拠点に爆弾1500発あまりを投下

2015年12月20日 | グーグル

ロシア空軍、シリアで140回出動、ダーイシュ(IS)拠点に爆弾1500発あまりを投下

ロシア空軍、シリアで140回出動、ダーイシュ(IS)拠点に爆弾1500発あまりを投下

ロシア遠方航空隊はシリアのダーイシュ(IS、イスラム国、ロシアでは活動が禁止されている組織)拠点に1500発の爆弾を投下した。遠方航空隊司令官アナトーリイ・コナワロフ大尉が述べた。

 

 

「全体で145回出動し、戦略機が旧式および新式の巡航ミサイルを使用した。爆弾1500発あまりが投下され、巡航ミサイル20発ほどが使用された」。土曜、ラジオ「エホ・モスクヴィ」のインタビューで述べた。
 
トピック
対「イスラム国」シリアにおけるロシア軍事作戦 (150)
 

ギリシャ、トルコ領事館に「モロトフ・カクテル」が投げ込まれる

2015年12月20日 | グーグル

ギリシャ、トルコ領事館に「モロトフ・カクテル」が投げ込まれる

ギリシャ、トルコ領事館に「モロトフ・カクテル」が投げ込まれる

ギリシャのサロニキ市でトルコ領事館を警備していた警察官が何者かに火炎瓶を投げつけられた。アテネの情報通信社が報じた。  

襲撃には25人が参加、全部で15本の「モロトフ・カクテル」を投げ込んだ。

 

負傷者は出ていない模様。

 


ポーランド軍がNATOの防諜センター建物を占拠

2015年12月20日 | グーグル

ポーランド軍がNATOの防諜センター建物を占拠

ポーランド、軍がNATOの防諜センター建物を占拠

ワルシャワにあるNATO防諜センター建物が昨夜、軍の高官に占拠された。合鍵を使っての潜入。当直の軍人は退去を命じられた。

  
将官らは自らの行動を、センターの指導部の交換ということで説明している。ポーランド国防省はクシシュトフ・ドゥーシ・所長に代わって新しい人が任命されたという。Gazeta Wyborczaが報じた。

 

しかし「前」所長は解任の事実を認めていない。ドゥーシ氏によれば、ポーランド政府はこのような決定を自立して行なうことが出来ない。NATOのセンターの所長を変える事ができるのはNATOだけだが、ポーランドでは独自の規則を作る試みが決定されたようだ。


シリア、イラクの「ダーイシュ(IS)」は臓器売買に着手、露外務省

2015年12月20日 | グーグル

シリア、イラクの「ダーイシュ(IS)」は臓器売買に着手、露外務省

シリア、イラクの「ダーイシュ(IS)」は臓器売買に着手、露外務省

 

ロシアで活動が禁止されているテロ組織「ダーイシュ(IS、イスラム国)」は人体臓器売買に着手し始めた。18日、ロシア外務省新挑戦および脅威問題担当課のイリヤ・ロガチョフ課長はタス通信からのインタビューにこう語った。

  
ロガチョフ課長によれば、ダーイシュは「対外貿易」によって年商20億ドルの売り上げを上げている。

 

課長は「国際専門家らの一連の調査によれば、ダーイシュは年間、石油ガス売買で9億5千万ドル、小麦ライ麦取引で2億ドル、セメントで1億ドル、綿花で2000万ドルを稼いでいるほか、リン酸、硫酸、リン酸塩を活発に取引している」と語った。