旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

スパーロボット!ゴッド・ナンチャラ

2011-08-07 23:12:53 | スーパーロボット

こんばんは、鮎の塩焼キングです。

いやー、今日も暑かったですね。

今日は子供たちとウルトラマンフェスティバルにいってきました。

 

楽しかったな~!

 

さて、今日の「あの頃」話です。

 

あの頃、幼少期を過ごした者にとって、羨望の存在

それは何だったでしょう?

 

人によって違いはあれど・・・

ゾイド?

トランスフォーマー?

キン消し?

ガンプラ?

 

やっぱり私にとってはDX超合金ロボットでした。

 

欲しかったあのロボやこのロボも

殆ど超合金では、買ってもらえませんでした。

 

非変形・非合体のミニ超合金なら、まだましな方です。

どこぞのメーカーが作ったのか分からないような

硬質ゴム製の不細工なロボを買い与えられた日には

絶望感に、ただ一言

「コレジャナイ・・・」

でしたねToT

 

同じような体験をした同年代の方も多いのでは?

 

そんな中、私が最も欲しかったのがこれです!

「何こっち見とんねん!」

うーーん、ごちゃ混ぜだ・・・。

 

9体のロボと1体の支援戦闘機みたいなもの。

ちょっと整頓。

 

左が「シグマチーム」

右が「マーズチーム」

です。劇中ではそんな呼ばれ方はしませんが^^;

 

この画を見て、ナツイナー、持ってたよ、という人。

私は当時、買ってもらえなかったもので、

自分で買っちゃいましたよ、超合金魂。

 

では、合体したゴッド・ナンチャラです!

左が「ゴッド・シグマ」

右が「ゴッド・マーズ」

 

ゴッドが名前につく以外、全く縁もゆかりもない2体の

スーパーロボットです。

 

でもこの2体は超合金史に名を馳せる、傑作中の傑作なんです。

当時品を、お友達の家で自慢される保育園児・鮎の塩焼キング。

子供心に「これは凄い」と思わずにいられない、堅牢かつ

豪奢な造り!!

 

ああ、いまやそれが我が手に。

ずっしりとした適度な重みと冷たさが、本当に心地よい。

うっとり眺めながら、いじり倒していると、当然子供も

近寄ってきます。

 

よしよし、君達にも超合金の良さを感じさせてやろう、

少しいじらせていると、我が家の神(細君)から一言、

 

「あなたと、眺め方が一緒なんだけど・・」

 

下からあおるようにロボを見上げる子供たち。

ほぼ床から目線です。

あー、私もこうやって見てるんだ・・・。

 

ふと我に返り、いい年したおっさんが何をやっているのかと・・・。

 

実は、昨日でまた一つ歳を重ねました。

 

もう行くとこまでいってやる!!

 

開き直って、

我に返らず、うつつを抜かして生きて行きます!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。