84歳の父ですが、食事中や寝ている時に咳をすることが多くなってきたような気がします。
この間、お茶を飲んでてむせて、かなりしんどい目にあいました。息がうまくできないので、背中をパンパン叩いてあげたり(これで咳を促す)さすってあげたり、、、内心ちょっとびびった。
飲み込むことに注意がいってなかったからか、飲み込む力が少し弱っているのか?
高齢の両親のこともあるし、自分自身のことでもあるので、ちょっと勉強することに。
『健康長寿は「飲み込み力」で決まる!100歳まで「食」を楽しむための嚥下トレーニング』
飲み込む仕組みや、飲み込み力の大切さ(誤嚥性肺炎、窒息、認知症など)、「飲み込み力」セルフチェック、トレーニング方法、口内ケア、栄養、運動など、、、カラー写真やイラスト入りで分かりやすく&詳しく解説されていて役に立ちます。
https://www.youtube.com/watch?v=NGqw59lA4Go
なかなか分かりやすい動画です。↑
飲み込む時は、
背筋をのばして(いい姿勢で)、あごを引いて、しっかりかみしめて、喉頭をしっかり上げて、飲み込むことを意識して飲み込む
てことが大切ですね。
「食べる瞑想」ですな!
瞑想、むっちゃ役に立つ。
まあ、両親に瞑想を薦めるのは難しいかもしれないけど、気をつけてあげることはできそうです。
おしゃべりは舌の運動にもなるのでいいんだけど、口に物が入ってる時に話しかけるのはやめましょう。一度に二つのことはできません、集中できません。子どものときから言われてる当たり前の作法(お行儀)だけど、きちんと理由を理解しているかな?しつけがただの強制(めっ!お行儀が悪い!って^^;)になってないかな?ちゃんと身についているかな?
それはともかく、介護も子育てもすべて人間関係(慈悲の心)ですね。
飲み込むことは本人がするしかないので、環境とか気をつけようという雰囲気とか、気をつけてあげたいと思います。ワタシも気をつけようと思います。都月さんも気をつけてね?^^
こればっかりは助けてあげられないし、今更トレーニングもできない^^
したっけ。