bantohan

(播と飯)

トルゴレ@釜山・南浦洞

2011-10-19 19:55:53 | 食べ歩き(韓国)
国際市場では「トルゴレ」さんに行きました。
お店は路地から奥まったところの2Fにあり、お水はセルフサービスで、入り口手前にある給水器でコップに水を汲んでから店内に入ります。
午前10時半頃に行きましたが、雨が降ってたのもあって、先客は2組。
日本人の親子連れ、そしてチェジウ似の美人を連れたカップルでした(笑)

スンドゥブチゲと白飯(4,000w 約280円)

注文後すぐに運ばれて来ました。値上がりしたようですが、それでもこの価格!
小ぶりのトゥッペギに入ったスンドゥブは、おぼろ豆腐のみのシンプルさながら、味にコクがあって美味しいです。
浅漬けのキムチ、テンプラ(練り物)のコチュジャン和え?も美味しい。
水キムチはちょっと酸っぱくて、辛さで火照った口の中を鎮めるのにピッタリですね!

ここを通って

階段を上がった2Fです。

チルソクの夏

2011-10-19 00:34:22 | 映画・ドラマロケ地
親善陸上競技大会に出場するために釜山にやって来た郁子(水谷妃里)、真理(上野樹里)、巴(桂亜沙美)、玲子(三村恭代)の四人が宿舎を抜け出して行った龍頭山公園。

この階段を駆け下りて来ます。

仲良く腕を組んで歩く韓国の女性を見ながら「韓国の女の人はみんなレズなの?」と言うシーン(国際市場)

アーケードも出来てますし、お店もすっかり様変わりしていますが、「チェリー」というお店の名前に覚えがあります。



ここですね!

玲子がつまみ食いをした乾魚物卸売市場。


済州家 西面店@釜山・西面

2011-10-18 00:22:31 | 食べ歩き(韓国)
釜山二日目の朝食はロッテホテル裏にある「済州家」さん。
まだ午前6時過ぎだったからか、他にはお客さんは無かったです。

あわびのおかゆ特(15,000w 約1,050円)

特にしたので、柔らかいアワビがたっぷりと入ってました♪
今まで食べたアワビのお粥と違って黄緑色をしているのは、アワビの内臓がすり潰して入れられているからだそうですね。
食べてみると、アワビの潮の香りとゴマ油の香ばしさが口の中に広がります。
味付けはとても優しくて、単にアワビが入ったお粥というのではなくて、お粥まるごとがアワビの味でいっぱいですね!美味しかったです。



友へ チング

2011-10-17 00:04:05 | 映画・ドラマロケ地
映画「友へ チング」のロケ地めぐりです。
ホテルにチェックインして少し休んだ後、向かった先は凡一洞。
南浦洞には翌日行きました。

ジュンホが家に日本のテレビ録画機があると自慢していた場所(影島大橋)
工事中で残念ながら面影がありませんね。

スケート場で喧嘩した後、四人が話をした場所(釜山タワー)

ジュンソク(ユ・オソン)、ドンス(チャン・ドンゴン)の復学祝いに映画を見に行く四人が駆け抜ける場所(南浦洞の乾魚物卸売市場)
写真奥から走って来て、東方商会の方向(写真右)へ曲がる。

角を曲がったと思ったら、いきなり場所が飛んで凡一洞、現代百貨店近くのクルム鉄橋へと続きます。

一番行って見たかった場所なので興奮しました(笑)

続いて国際ホテル前へ。映画「チング」の撮影場所という記念碑が立ってます。

国際ナイトクラブ。
ジュンソクがドンスにハワイ行きを勧めた場所。
入り口にボーイさんが立っていたので、正面からの撮影は自粛・・。

ドンスが刺された場所(国際ホテル前)

まさにこの電柱ですね!