bantohan

(播と飯)

はり重カレーショップ@大阪・道頓堀

2011-10-27 00:41:10 | 食べ歩き(大阪)
この前、念願のグリルに行きましたが、今回は定番のカレーショップの方へ。

焼肉定食 赤だし、ライス付(1,300円)

カレーショップでは最高額のメニュー!!
さすがにお肉は柔らかくて美味しかったです!

2011年2月6日に食べたビフカツ(900円)

道頓堀の老舗精肉店が経営しているお店。
「はり重」という名前に惹かれて行ってるというのも確かにあるんだけど、昭和を感じさせるレトロな雰囲気と入りやすいのもいい。
元々、日本料理店やグリルのすき焼きやステーキの肉の切れ端を無駄無く利用するために作られたカレーショップみたいですけど、「はり重」は「はり重」(笑)
日本料理の方は無理だけど、いつかグリルの方に行きたいなぁ!

メニュー(クリックで拡大)





2010年12月27日に食べたビーフワン(700円)
いわゆる他人丼ですが、お肉も美味しいし、味付けはすき焼きのタレをアレンジしているみたいですね。
一番オリジナルを感じるメニューかな!

2010年2月14日に食べたビーフカツカレー(900円)

つるとんたん 宗右衛門町店@大阪

2011-10-26 00:17:01 | 食べ歩き(大阪)
ちょっぴり高級感漂ううどん店「つるとんたん」さんに行きました。

明太子クリームのおうどん(1,300円)

今回は創作メニューの中からこちらをチョイス。
器がすり鉢みたいにデカイですね!(笑)
うどんは細麺と太麺から選ぶことができて、3玉までは同価格みたいです。
太麺を選択しましたが、いわゆる大阪うどんではなくて讃岐の技法で作られているうどんだそうで、一見邪道とも思える(笑)クリームとの組み合わせですが、結構マッチしていて美味しいですね。
クリームのまろやかさに明太子の辛さがアクセント。
お出汁もしっかり効いているので、洋風のようでもありながらも、ちゃんとうどんのバランスになっていると思いました。

穴子棒寿司 小(380円)

自由軒本店@大阪・難波

2011-10-25 09:13:17 | 食べ歩き(大阪)
一度は食べたい大阪名物だったのですが、いつかいつかで未食のまま。
先日この方がアップされてるのを見て、一気に突撃モードに。

名物カレー(650円)

店内はレトロでいい雰囲気。
しかし休日のちょうどお昼時というのもあって大混雑です!
一見ドライカレーと思いきや、リゾット風のウエットなカレーはハイカラなお味。
伝票がないので、どうやって会計するのかなと思ってたら、女将さんが席の配置表みたいなのを見ながらキッチリ管理されていました。

タコピア@姫路

2011-10-24 00:03:15 | 食べ歩き(播磨)
FESTA南館に移転してからは初めての訪問です。

明石風たこ焼(390円)



2010年12月18日のもの。明石焼風たこ焼(390円)

玉子焼(明石焼)でもたこ焼きでも無い、姫路のソウルフード。
たまに食べたくなります。



こちらは2010年1月17日のもの。



2008年12月7日のもの。





2008年2月29日のもの。





この時は370円でした。

GRAND DELIA@金海国際空港

2011-10-20 14:10:06 | 食べ歩き(韓国)
飛行機を待つ間に何か食べる事にしました。3Fにあるフードコートへ。
レジカウンターで注文し、領収書と番号札を受け取り、電光掲示板に自分の番号が表示されれば受け取りに行くシステムですね。

鉄板イカ炒めかけご飯(7,500w 約525円)

ご飯の上にはモヤシと海苔とエゴマの葉、イカ炒めがかけられて、トンカツもトッピングされています。
甘辛いパンチのある味で美味しいのですが、徐々に口の中が痺れてきました(笑)