![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/ae15fa744cdda400891a3d5a4350b4b7.jpg)
1日目のタイムトライアルレースも無事終了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/6bead28b2f2dab1ff6c0d092d5cbd930.jpg)
いよいよメインとなるヒルクライムレースの朝を迎えた。
今日の天気予想は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
日頃の行いが良い方が沢山参加してくれたお蔭だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/2974e4f32e954e2ba1edf84a86efa3c0.jpg)
薄暗いうちから、集合場所へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
朝焼けの榛名湖は神秘的。
・Am4:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/e0c66fd21f2c25c971b1fc80b44e54ec.jpg)
本日のタイムスケジュール。
ヒルクライムレースのスタートは午前7時。
それまでに準備を完了したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/33f8effe397900d9f8c03c1695d83075.jpg)
本日の業務は「ゴール選手の誘導」と「下山選手の誘導」。
集合時間になり、スタッフミーティングを行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
・Am5:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/c2e635265b3cf41dab016d79c3f5d977.jpg)
スタッフ全員で下山スタート地点へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
下山用のパイロンを全員で道路に配置した。
パイロンは道路側面に配置し、下山誘導が始まったら道路センターへ移動する。
昨年のパイロンは約60個だったが、今年はエントリー数も多くなったことから150個へ増やした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
倍以上の数に、設置に思っていたより時間が掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・Am6:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/4620ac8710351b2887aa0d68373327ae.jpg)
作業は人数が多いと助かる。
みんなで協力して、道路上のパイロン設置終了。
スタッフは各自の配置へ分かれた。
・Am6:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/06e532ef0a2412b57c5c6c9a9730ab7d.jpg)
下山スタート地点周辺の設置。
看板表示を出してすべて完了。
・Am6:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/27031c573679df2f6d53f733db94a77c.jpg)
他の場所のスタッフも準備に忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/91a137c0c19d5d16b6658daaef1d3d6b.jpg)
ゴール地点では、午前7時の交通規制を待って「ゴールアーチ」を設置する。
・Am6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/37921068f9ffb903af9b6e386d5a1710.jpg)
場所変わって、
榛名支所周辺のスタート位置では、スタート時間を待つ選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/dbd4292156f261af3fd54fbe7a9ce7cf.jpg)
(参照:第4回榛名山ヒルクライム in 高崎配布資料より)
榛名グランドから、榛名湖コース14グループ、榛名神社コース2グループ、初心者コース2グループの計18グループが順番にスタートを待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/4a3e38885986db7faec3f36e923ad124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
榛名湖コースエキスパート男女がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
その後、4~5分おきに各グループがスタートする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/46084c18e4578515d1f6a36dc54f2eb9.jpg)
榛名湖畔では、
午前7時を過ぎて警察の許可を頂いてゴールアーチを設置しようとした。
しかし、榛名湖コース選手の荷物を積んだトラックが通過してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
昨年は午前6時45分過ぎには通過していたのに、今年はかなり遅い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ここで荷物を積んだトラックを停めてゴールアーチを設置したいが、トラックの荷物を降ろさなければならない。
優先度を考え、先に荷物を積んだトラックを通過させることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
・Am7:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/59bab0a3995fe7db42414e2212f7e7a6.jpg)
何時になっても、トラックの列は絶えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
やっと、ゴールアーチの設置作業を始められた。
・Am7:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/ee70107cd9b6ef96c4641c8a44cfd044.jpg)
ゴールアーチはエアーを入れて形を作っていく。
エアーを入れるのに時間が掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/8cff3a1a41fc9fba30872c6d6e56bbf4.jpg)
ゴールアーチが完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
間に合って良かった。
直ぐにゴールアーチ周辺に安全確保のコーンとバーを設置していった。
・Am7:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/2f98aa1f0ad1db41853991ee408212eb.jpg)
心配なので「荷物引換し所」へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/b0fc8cdf99b170dbe73a50f450056e2b.jpg)
場所は昨年と同じ県営ビジターセンター周辺駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/710a35472d97c65e30f7667b736afbdd.jpg)
トラックから荷物が降ろされていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/efe47777b60c8ee40cd548739f3770af.jpg)
スタッフ総出で荷物を並べる。
トップ選手は7時40分頃にゴールするので、それまでに完了しなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・Am7:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/e1a47fb0c70fb8c52b012b0dac195800.jpg)
ゴールアーチに戻ると、今度は応援バスが到着。
全体的に昨年より遅い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
・Am7:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/df8c343fa23b5596832b328f8ec5436d.jpg)
車両が完全に通行しなくなったのを確認して、選手誘導のパイロンとコーンを設置した。
・Am7:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/d08390f21a9ab1fb678af5a82f8b06e6.jpg)
なんとか間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
後はゴールしてくる選手を迎えるだけとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/0b312d860b6193e518f94ddd663a67cc.jpg)
今回の榛名湖コースのエントリー数は6,152人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その大人数の選手をスムーズに誘導しなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
天神峠の計測地点を通過後、ゴールアーチを通過し、左折して県営ビジターセンターへ進む。
県営ビジターセンター前の駐車場の「荷物引換し所」で荷物を受け取り、引き返す形で進むと飲み物とハルヒル羊かんを受け取り、多目的グラウンドへ。
チップを回収し、“おもてなしの心“の売店コーナーで地元の美味しいモノを食べながら下山を待って頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/bc5ef653bacdf43d62c4e23b27214e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
トップ選手が計測地点の天神峠をゴールしたことが会場に放送された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
少し経つと先導車のピンククラウンが登場した。
・Am7:41
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/a01cc4a7682ed62da7cc4a677e014328.jpg)
白バイの先導で、トップ選手がゴールしてきた。
・Am7:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/e4457201f869de3ff0de97095643a264.jpg)
ゴールゲートを通過するトップ選手と2位・3位の選手は、大きな歓声で迎えられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/6af340b2a694c9623fdf3a758d22c967.jpg)
次々に選手がゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/eb9d52798a3bf251677283bdda6d752a.jpg)
招待選手のBSアンカーの井上選手がゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
・Am7:44
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/bc02836ee6be1c100dc50534d423aab0.jpg)
重田サイクルクラブ“上毛レーシング”のK野さんもゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/34f20605cba95f47dad8ca518257a8f2.jpg)
招待選手のBSアンカーの藤田選手もゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
・Am7:54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/2a13843f49e4f326338d826ce51871a2.jpg)
ゴールアーチで笑顔な選手も、最後の上りでは表情が険しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/e0170da0a3a19ead324717cc1f5ebdff.jpg)
天神峠の計測終了地点を通過して初めて笑顔になれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/5c2bf4419e55921ad80684a0af219bdc.jpg)
計測終了地点から、ゴールアーチまでは誰もが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
最高に気持ちが良い区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/64c3a164ec7ed48d5f17a475e04a2064.jpg)
ゴールアーチを通過後、誘導されるままに左折していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/a34e9f239b841b4359e0bff5e81f9bb3.jpg)
対面する細い道を、県営ビジターセンター付近駐車場の「荷物引換し所」目指して進む。
荷物を受け取った選手は、引き返す形で進み、飲み物とハルヒル羊かんを受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/26f62d91b2574440fdf86294f69e60b3.jpg)
誘導されるまま,左折して多目的グラウンドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/e5f2bd058291afa6f1a72d67aed8e4d3.jpg)
TRCパナマレッズ高瀬さんがゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
時間とともにゴールしてくる選手が多くなっていく。
・Am8:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/758f54a00614a06356a735459c909450.jpg)
ゴールゲート付近では、BSチャリダー部隊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/df1df5963ce608f9014c6debcf5478b2.jpg)
元ポタガール埼玉だった“おおやようこ”さんがゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
NHKBSの本格派自転車情報番組「チャリダー★」!撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
彼女は「坂バカ★女子部」のメンバー。
・Am8:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/9d2ed1f854835eefb14d15b1b3ba290f.jpg)
監督の猪野学さんから指導を受けていた。
「坂バカ★女子部」はヒルクライムレースでの表彰台を目指している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/d55bb02f621acb5246875d8b4e4169aa.jpg)
ヒルクライムと言えば彼女にピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
榛名神社を越えてからのラストスパート区間を笑顔で駆け抜ける。
作家の高千穂遙さんが「 彼女は、坂ガール 」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/f54c9f43867b21911dc00d8d2ee2f4a1.jpg)
「坂バカ★女子部」のメンバーの三谷尚子さんもゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
撮影は続いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
・Am8:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/5cfa13ce6498fdb0c5494c3f075c2164.jpg)
昨年より早めに下山スタート地点へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
パイロンの数を考えると早めに準備をしたい。
・Am8:25
元ポタガール埼玉だった“おおやようこ”さんが「坂バカ★女子部」としてハルヒルに復活したことがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2019第7回ハルヒル 1日目 《トークショー編》~MC絹代さん、日向さん、藤田さん、森本さんによる、楽しい”2部構成”な「トークショー」へ。 ~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~“TT”開催の中、エリア外”初”!「サイクルトレイン B.B.BASE」高崎駅へ!~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"令和"初開催で“レジェント”藤田選手と、“山の神”森本選手対決!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~ゴール後とは思えない”爽やかな笑顔”の「日向涼子さん」!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~"山の神"こと「GOKISO森本選手」、コースレコードなるか!?~
■2018第6回ハルヒル 1日目《トークショー編》~夫婦愛な「日向涼子さん”ハルヒル攻略法”プレゼン」は最高!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ バルセロナオリンピック出場“藤田選手”と、GOKISO“森本選手”の戦い!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"奇跡"の天候回復、GOKISO森本選手初参加でTTレース開催!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様たち!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《番外編》 ~日向涼子さんの”超軽量”な「新生アンジー号」拝見!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~「チャリダー★ 坂バカ女子部」は“ガチ”!~
■2017第5回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ BSアンカー面手選手、初参戦でTTレコードタイムを塗り替えた!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《前編》~BSチャリダー「坂バカ★女子部」がハルヒル参戦!~
■2916第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《後編》 ~BSアンカーの井上選手は有言実行!~
■2016第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《前編》 ~ ハルヒル2連覇の女子チャンプは ~
■2015第3回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》
■2015第3回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース” 《後編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《後編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《後編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《前編》
■2013第1回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース編”
■2013第1回ハルヒル 1日目“TTレース編”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)