Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

北海道の動物たち

2012-01-22 17:45:53 | 娘の写真館

パソコンのバッテリーが消耗してしまい、

時々 フリーズするし 

本格的に故障する前に

パソコン内の大量のデータを整理する事にしました

 

前回のフランス留学で

ノキア(国際通話用携帯)を使ったら

フランスで友達が増えるに従って

電話料金がとんでもないことに…

フランスの国内通話をかけるのも受けるのまで

国際電話並みの料金が発生したので

結果 一月 4万近い料金

これはやっていられないと、 

一時帰国の際に

今のパソコンを買って通信手段にしたのです

使い始めて 早くも5年…

こんなに沢山のデータが入っていれば

そりゃあ重いよなぁ~

 

娘と過ごした3カ月の間に

彼女が取りこんだ写真があることに気づきました

動物好きの彼女が根気よく撮った写真の数々

ご覧ください…

 

えぞりす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

触ってみたいな~ えぞりすに…

 

きたきつね

      

      

      

このコたちには絶対に触れてはいけません

 

目下 頑張ってデータの整理と断捨離中

残したいものだけハードディスクに移さないと…

 

昨日 家電の量販店に相談に行きました

今のパソコンは資料作りやメールなどで

キーボードをガンガン使ったので

キーが剥げています…

 ま、寿命ということでしょう…

今回のフランス留学はシーズンオフと

円高のために前回よりも

旅費と授業料だけでも大幅に安くなりました

その円高差益をもとに

新しいノートパソコンを買いました

機械好きなら嬉しいのでしょうが

また使いこなすまでに苦労しそうです…

とにかく機械オンチなので

携帯も機種変はしたくないです

 

お世話になった今のパソコンは

データ移動で軽くしたら

息子が利用するとのこと…

今度のパソコンはカメラ付きなので

家族とスカイプもできるし

高額な国際電話代を避ける事ができます

嫌だなんて言っていられない

頑張って覚えなくっちゃ…

 


ラベンダー入りのパン

2012-01-21 13:25:04 | パン

氷雨の東京です

 

家族に好評だったので

今朝もまた ラベンダー入りのパンを焼きました

   

暮れに原宿のブルーガーデンに行った時

ラベンダーの香りのパンがありました

とっても美味しかったので

自分のレシピの中で最もシンプルなものに

食せるラベンダーを入れました

今回は 300gの中力粉に対して

小さじ 2杯入れてみました

若干 多すぎたかも…

最高の配合を見つけるまで試してみます。

   

均等にラベンダーを散ばすのは

なかなか難しいです。

何か良い知恵があったら教えてください。

外側はパリッとして中はモッチリ

噛むとラベンダーの香りが拡がって

気分はプロヴァンス…

と言いたいところだけど

私がいた時期 プロヴァンスでは

ラベンダーの香りは無かったので

噛むと 富良野…が私たちのイメージ

ファーム富田で雇ってくれないかなぁ

パリでパン作りの腕を磨いてくるから…

 

取りあえず我が家に遊びにいらした方には

ご希望であればご馳走いたします。

   

 

   


雪の降る日は…

2012-01-20 21:00:32 | スイーツ

都会にも

雪が降りましたね…

ワクワク気分で

パンやケーキを焼きました 

 

娘から依頼されていたタルトとケーキ

ついでに私もお世話になった方への

早めのバレンタインチョコを作りました

バレンタインデーには日本にいないから…

 

   

とても美味しいヴェローナチョコで作った

ミルクチョコレートのタルト

このタルトは生地がデリケートで

型に敷き詰めるのが大変

それだけにサックサクの食感で

濃厚なガナッシュと好相性 

喜んでもらえると嬉しいなぁ 

 

娘から頼まれた胡桃のケーキ

   

お友達に送るそうです

小さなお子さんにも人気があるんですよ、このケーキ

 

ラム酒漬けのフルーツがあったので

フルーツケーキも焼きました

   

高校1年生の時に初めて作ってから

沢山のレシピを試して

あれこれと改良を重ねて

今のレシピに辿り着いたのはおととしの秋

極めた感はありますが

まだまだ追求しますよ~

 

外は雪

寒い寒い東京で

我が家は美味しい香りに満たされて

やっぱり これを仕事にしたいなって

しみじみ思った一日でした 

 


フランスへ…

2012-01-19 17:05:23 | 旅行

寒いです…

明日の予報は

まとまった降水量が欲しいところです

 

母が亡くなったらパリへ行こう…

何年も前からそう決めていました

そうでもしないと立ち直れないのでは…と思っていました

その事は母も知っていました

 

3月の末に母が亡くなり 

四十九日やら片づけやらを済ませて

数カ月ぶりに戻った嫁ぎ先で

私は居場所を失ってしまい二度目の離婚

結果として自分の家を出ることになり

長年の夢で

全財産を投じて建てた

仕事場兼自宅のアトリエから離れ…

ホントのところ

母の死を悼み、引きずる事さえできないほど

心身ともに混沌とした月日でした

 

さぁ この後どうやって生きていこう…

まだ引退するのは早すぎるのです

今から身体が続く限りが

最後のチャンスだと思うのです

食べていけるだけの仕事をして

細々と生きていくのも人生だけど

本当にやりたかった事に賭けてみるなら

もう残された時間は短い

 

父なら、 母なら何と言っただろう…

自分らしく生きろ

きっとそれを望んでいると思う

それは子供たちの望みでもあるのです

東京ー旭川を数往復し

最後の3カ月を一緒に暮らした娘は

早い時期から無理が多すぎる再婚だと言っていた

それだけに今一つ元気になりきれない母親を

ずっと心配しているようだ…

もう一度パリに行っておいでよ

この数カ月 娘夫婦からはそう言われていました

 

その大好きなパリにさえ心は動かなかったのだけど

 夢の結実であるアトリエから

一度完全に心を離さない限り次へは進めない

今は… 当分は、 あそこには住めないのだから…

 

大きな一歩を踏み出すことにしました

重い腰を上げて動き始めました

母がわたしたちに それぞれ

残してくれたものがあるのです

私にはパリに行くための資金

 

2007年

私はホテルリッツの製菓学校に留学しました

全てのコースを終えて

ボランジェリー(製パン)のクラスも

受講しようと思っていたのですが

パティシエの資格試験の週と

ボランジェリーの前半が被っていました

そのためにヴィエノワズリーという

デニッシュとかクロワッサンとかの

いわゆる上級クラスだけの受講となりました

本当に私が作りたいシンプルなパンを

習うには あと一週間の受講が必要なのです

   

 

問い合わせをしてみました

運よく次のボランジェリーには空席が残っていると…

今日 届いた入学許可の書類

   

動くためには

諸条件が揃わないと動けない

私が一番心配するのはマイロたちの事

それも子育て中で

仕事をしていない娘が面倒を見てくれると言う

すぐ近くのマンションにして良かった…

 

以前お世話になったモンマルトルの下宿屋さん

オーナーのフランソワーズにも連絡

フランス語でメール書くのに四苦八苦…

彼女からも 喜んで~の返信

   

 

航空券の手配に行きました

私が譲れないこだわり

その1

海外旅行であれば絶対に通路側

こう見えて気の小さな私は

トイレなどの度に

『済みません… Excuse me... Excusez-moi...』

が 出来ないのです…

マイペースにやりたいのです

その2

大幅な差がないのなら

是非ともエールフランスで…

エアフラは座席間のピッチが広い気がする

それに機内で自由にさせてくれる

っていうかフライトアテンダントさんたちも

かなり寛いでいる

さすがはフランスだ

(働かない国民との悪口もあるが…)

しかも機内食が美味しいと思う 

その上 機内からフランス気分になれる

   

                       懐かしいモンマルトルの丘

 

その二つの我儘が通るのなら

日にちや時間は問いません…

ということで

2月9日 成田発

3月7日 帰国

4週間の短期留学となります

   

 

う~~~ん、

この旅費を使わなければ

数か月の生活費になるんだけど…的な

セコイ考えもあり

今のぷータロー生活で

こんな贅沢をしても良いのかと後ろめたい…

   

けど

何に使ったのか分からないまま

折角の母の遺志が消えてしまうのは

何としても避けたい

元気になって帰国したら

何とかなるさ

何とかしなくっちゃ

Que sera, sera...

   

あと3週間でパリだ~

行くとなるとやはり嬉しい

パリのは何人か仲良しもいるし

シェフたちにも会えるな~

自分を取り戻してきます   

    シェフ ディディエ

そうです

ディディエの名はこの人にちなんだものです

顔が似ているのですよ(笑)

   

前回は4月から11月末までに

+7kg

今回は気をつけよう… 

イケメンギャルソンと甘いガトーに

… なんて言っている場合じゃない

フランス語、 フランス語…

 

 


マイロが走った~! 代々木ドッグラン

2012-01-18 18:57:01 | ワンコたち

雨 降らないかなぁ…

一説によると東京の緑地の減少も

異常な乾きの原因らしい…

ビルの屋上を森にしよう

そしたら夏も少し涼しくなるだろうし…

 

インフルエンザが大流行中です

毎年 秋には予防接種していたのですが

去年は忙しすぎたのと

体調がすぐれずに出来ませんでした

遅ればせながら今日 受けてきました

免疫がつくまでの3週間 気をつけないと

 

午後からまた代々木のドッグランに行きました

   

                         はらじゅく~ はらじゅく~

   

   

   

やわらかい日差しの中で

   

視線の先には大好きなねぇねぇがいます

   

   

   

マイロが爆走

後方にいるシバ犬ちゃんが気に入った様子

   

飼い主さんにご挨拶までしています

   

小型犬・中型犬エリアには

小さめのビーグルちゃんが2匹いました

この頃のビーちゃんたちは品種改良の結果か

小型化しているので マイロが大きく感じます

   

いつ来ても気持ちの良い空間

マイロとディディエも

東京と北海道を行き来して

一緒にロングドライブもたくさんして

都会のワンコとしての暮らしが始まって…

都会には都会の楽しみがあるからね

大好きな家族と一緒だしね

 

帰宅してワンコたちをシャンプー

ドッグランは楽しいけど

メッチャ汚れます…

ディディエは特に被毛が長いので

シャンプーしたら被毛の色が

色落ちしたのかと思うような色でした…

あとは疲れて爆睡

   

仲良しだね~