♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『良く見ると…』

2009-09-13 15:36:38 | ささやき


貧血治療を始めて丸2ヶ月が過ぎ3ヶ月目に入りました。
(と言っても一日1カプセルの飲薬だけだけど)
血色素 8.3g/dℓ から11.4g/dℓ へと参考正常値(♀11.0~15.5)内になり
薬も毎日ではなく2~3日に1カプセルで良いでしょうとのこと。
やれやれです。鉄剤の薬ってチョッと辛いものがあります。
最初の一ヶ月は、本当にきつかった…どんどんおかしくなるのが分かる。
二ヶ月目は、一緒に胃薬を飲むようにして随分良くなりました。
今までこんなことなかったのに…これが年取った証拠なんでしょうね。

で、いつも病院や薬局でもらう領収書なんてよ~く
見たことが無かったんですが…
良く見ると面白いですね。
病院のは大体その通りです。
初・再診、検査、投薬に点数がついてて、納得です。
薬局のは首ひねっちゃいました。
調剤技術料(121点)、薬学管理料(30点)、薬剤料(30点)
でも私が頂く薬ってこんなもんですよ
調剤技術料(121点)って……ただ棚から持ってくるだけですよね。
もう笑っちゃいます
まぁ、調剤技術料も薬剤料もいいとして、
薬学管理料って何なのかな?
それって、患者さんから頂くものなんですね…

以前は病院内で診察料を支払う時薬も頂いていたのに
今は、わざわざ薬局へ出向いて行くって事が当たり前になって…
体の不自由なお年寄りの方々には本当にお気の毒です。

これって、そういうシステムになったからには
何か、どこかいいところがあるんでしょうが…
私には、どこがいいのか分かりません。
裏に何か目論見があるんじゃないかと…
疑い深い私は思ってしまう。




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ