♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『シルバーウィーク~中日~』

2009-09-21 13:37:40 | ささやき


シルバーウィークの中日、やっと疲れが抜けそうです
金曜日、忙しかった~
パート先、休み前になると忙しいんですが、
今回は異常に忙しかったらしく
我々2階のパートも午後より借り出されました
仕事が溜まりに溜まってますが…
「お客様第一」ですから……
でも、どうも現場に慣れてない為、もう大変です
電話のあめあられ
電話取ってみても、対応が分からない…
お客様には叱られ…
パートの我々が忙しくに振り回され、右へ左へ走りまわり手伝っているのに…
目と鼻の先にある銀行へ出向いて3時間以上帰って来ない人
連休前で利用者が多いでしょうが、それは無いでしょっ
ボク係長は、お昼休みを利用して、食事済ませても1時間で帰ってこれるのに…
お昼の休憩の前10分以上前に出掛けて行って
3時過ぎ帰社はありえない
みんなもうず~っと以前から気付いてるのに…
それでなくても仕事中、インターネット見たり、メールずっとしてたり…
残業すれば済む人と違い、
我々はトイレに行く時間も惜しんで仕事している
(行ってる時間が無い)
パートの仕事を手伝ってくれてもよさそうだけど…
そんなことは無さそうに時には暇そうにみえてしまう…

そして、1階のお手伝いに行ったのに…
1階の方々我々より先に帰っちゃうんですよ情けない ハァ~
やるだけやった~と達成感で帰られたことでしょう。
けど我々は、その日出来なかった仕事と溜まっている仕事、
連休明けの忙しさ、月末までの日数のなさ…
不安だらけで職場を後にしました


                    


シルバーウィーク1日目の土曜日は
疲れを取りたかったんですが…
ご近所の建て替えの為大型重機が朝早くから夜まで
大騒音で、ゆっくりした気持にはなれず…
2日目の日曜日は
敬老の日の贈り物を買ったからと
家族3人で主人の実家にお届け~
新鮮で美味しい鯛のお刺身をご馳走になってきました
やっぱ、天草のお刺身は最高です
…ここで、おバカな娘のエピソード~
寝坊した娘のおかげで出るのが少し遅くなり、車も多くなってました。
渋滞を回避するため、別の路を軽快に
丁度満潮の時間。天気も良く気持ちいい。
目の前の島もきれいに見えます。
『対岸の島って…』と主人に話しかけた、その時
「っえ、台湾が見えるの?どこ…」
ねぇ、アホでしょ 呆れるでしょ 一事が万事そうです
『台湾が見える訳ないでしょ沖縄より下なのに (地図的に)
「あっそうか
“嵐”の曲結構大きな音量で聴いてたとはいえ…
「対岸」と「台湾」聞き違えたとしても…
台湾が見えるはずもないのに… 残念

3日目の月曜日今日は
熊本代表のお祭り「藤崎八旛宮例大祭」
“熊本県内最大級の祭り。御神興や、甲冑姿の随兵などの行列が
延々と街を練り歩き、豪華絵巻を展開します。”
(じゃらんよりお借り)
早朝6時に神幸行列から始まります。
神幸行列の一群は、随兵行列とも呼ばれ
朝鮮に出兵した加藤清正が無事を感謝して、このような行列を始めたとされてます。
これはいいですよ~近頃流行りの“歴女”の方々もグッとくる筈。
この随鋲行列、毎年見に行こうと心に誓っても…
なかなか行けない…やっぱり今年も…何せ朝6時ですもの…
この後を各団体が飾り馬を引き連れ、祭りを盛り上げます。

これは、2年前の母校の団体。




毎年、お祭りの太鼓やラッパの音が微かに聞えてきますが…
今年は重機の音の勝ちです。
今度は家の目の前(30m程先)で作業中。
凄い音です


明日は出掛けようかと思ってます。
丁度、娘も休みのようで、多分ついて来るんでしょうね~
久し振りに息子にメールしてみたら、
彼は明日から仕事だそうです。
シルバーウィークはお休み短いようです。
(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みは長いんですが…)




 人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ