カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

クリスマスの準備

2019年12月24日 | 家族
12月に入ると中学のお兄ちゃんがゴソゴソと動き始めました。

ママ「何さがしてんの?」
お兄「クリスマスの飾り」
ママ「え、ない?」
お兄「見当たらない」

そうこうしてるうちに、水疱瘡とインフルエンザの菌がやってきて…

パパ「今年は飾りを出さないの?」
お兄「なかった」
ママ「えー、ホントに?」
お兄「屋根裏になかった」
ママ「いつものケースにあるじゃん」
3番目「っていうか、もう22日じゃん」
ママ「まー、ちょっとだけどね」

クリスマスまでのカレンダーを出してきて、わずか3日のカウント開始。笑

そう言えば、子供の時に毎年飾ってあった手作りの布ツリーが好きでした。

コタツから見るその風景を今でも思い出します…そんな感じなのかな?

ウキウキしている男子たち、今年はサンタが来るのか…サンタはちゃんと準備してるのか…期待に応えられるのか?笑

皆さんも良いクリスマスをお過ごしくださいませ!


夏休みの色々 ~中学剣道の都大会~

2019年08月05日 | 家族
気づいたら夏休みも半分ぐらい…

友人から「ブログが更新されてないけど入院とかしてるんじゃ?!」と連絡がありました。

元気でやっとります…笑

夏休みに入ってすぐに、中学組の都大会が東京武道館でありました。

子供たちは大きな防具を抱えて、通勤電車で2日間通いました。

電車だと到着が遅いので保護者が先に場所取りをします…4時出発。

親も子もハードですが、都大会に出場できるのは嬉しいので頑張りましたよ~!

女子団体はベスト32

先鋒のお姉ちゃんは気合い十分で、メンバーにもそれが伝わっていて感動しました。

3回戦で負けましたが、1年メンバーの多い女子団体の成長が楽しみです。

男子個人は残念な初戦敗退
男子団体もまさかの初戦敗退

3年生の引退が決まりました。

関東を目指してやってきた3年生にとっては悔しい終わり方。

最後のミーティングは、先生からガツンと怒られました。

攻めきれなかった先鋒次鋒、
流れを変えられなかった中堅、
次へ繋げていく団体戦、
来年へ繋げていく剣道部、

先生の熱い思いがどこまで心に届いているのか…

お兄ちゃんは攻めて取られた1本を「それでいい」と言われていました。

逃げるのではなく、大将として攻めて「ここだ」と決めにいっての結果だからと。

お兄ちゃんは心を認めてもらえて嬉しかったようです。

この中学校で剣道をやりたいからと、学区の越境を決めました。

剣道部での3年間を思い出すと、本当に恵まれた環境だったと思います。

強い先輩たちと色んなところに遠征に行きました。

同学年の男子は仲が良く、ゲームや筋トレや色んな話ができる仲間です。

そんな3年間を思い出して涙が止まりませんでした。

高校でも剣道を続けるのか分かりませんが、高校見学では剣道場をチェックしているお兄ちゃん…

剣道部の先輩たちが所属している高校の部活体験に通っています。

どの高校に行っても、
どの部活に入っても、
お父さんとお母さんは応援するよ!

そして、同じく剣道部という道を選んだお姉ちゃん。
たくさん応援に行くよ!

父との時間

2019年04月19日 | 家族
実家の母が熊本へ帰省中で、父が夕食に来てくれました。

子供たちが部活や英語の間、餃子を包みながら父娘トーク。

これからの『カリコミ・ビジネス』の話で盛り上がりました。笑

そんな父が「アルバム断捨離」をしているようで、時折スナップ写真が送られてきます。

こちらの私、前髪がパッツン。笑

母よ、かなり斬新な「カリコミ」じゃ…笑

でも、大事にされてたのが分かる写真で大好きです。

春休み明けから撮影の依頼が増えてるのですが…

「カリコミフォト」の写真を気に入って、色んなところから来てくださいます。

産科クリニックの繋がり、
お客様からの繋がり、
Instagramからの繋がり、

写真を通して色んな方と繋がります。

仕事というのは人と人との繋がりで成り立ってるな~と思います。

産科クリニックでの仕事が丸2年たち、2年前に出産された方と再会する機会もでてきました。

ひさしぶりの繋がり。

この地球の中で、
この日本の中で、
この東京の中で、

出会う確率はどれぐらいなのか、わかりませんが…一つ一つの出会いが奇跡に近い気がします。

一つ一つの繋がりを大事にしたいです。



お金を使う時期 ~卒業 & 入学シーズン~

2019年03月26日 | 家族
お金を使う時期でございます。
どんどん出ていきます。

卒業グッズ、入学グッズ、色々と出ていきます。

モノポリーで経済を学ぶ子供たちは考えて投資します。

男子たちが強いです、やはり。

そして、我が家の経済状況。

パパ「結構稼いでると思うんだけどな~」
ママ「そうなのよ、結構稼いでる分を結構使ってるのよ。」

そんな我が家に1本の電話が…

パパ「あのさー、パンクしちゃった。」
ママ「…どこで、どうやって。」
パパ「縁石にぶつけちゃってさ。中学校の。」
ママ「…とりあえず部活に顔だして。」

前ドア、スライドドア、タイヤ、ホイールなどなど、盛大にやっちゃった感じ?

ホイールが曲がってしまってるので4本交換。値段を抑えた結果、昔のヤンキーのようなホイール。

お兄「何あれ。」
ママ「ヤンキーみたいでしょ。」
お兄「…」

さてさて、ドア関係はこれから見てもらいます。

どうなるかな…
どんどん出ていくのかな…
やはり…

3番目君の誕生日 ~ラーメン & 餃子~

2019年02月09日 | 家族
3番目君の誕生日がありました。

色々なお祝いをいただき、ウハウハしてる3番目君…白目がち。笑


パパの『ラーメン & 餃子』を希望!

みんなの誕生日、ほとんどが『ラーメン & 餃子』な気がします…笑

お正月にラーメン屋で食べた時

お兄「餃子の肉がな…」
ママ「意外とフツーだね…」
末っ子「なんか味が…」
3番目「家の餃子がいい…」
パパ「コレは美味しい方だから」

立派な○京亭のジャンボ餃子をたべて、みんなビミョーな反応。

みんなの基準はパパの『ラーメン & 餃子』。

家族で外食する機会は少ないですが…たまに外食するとビミョーな反応。

みんなの基準はパパの『料理』。

おそらく贅沢です。
かなり贅沢です。
どうやら贅沢です。

パパ、いつもありがと~!

そして、3番目君!
楽しい1年となりますように…!