「紅しょうがの残日録」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ヤマガラ
(2025年01月06日 18時55分13秒 | 日記)
野鳥はよほどの望遠レンズでないと思うような写真は撮れない。 いつもの山で登山者... -
ホトトギス 名残の花
(2024年11月24日 23時38分43秒 | 日記)
今年のホトトギスは葉先が枯れたり、花がいじけたりたいへん不調でありました。それで... -
野菊
(2024年11月16日 17時03分59秒 | 日記)
野に咲く菊にはノコンギク、ヨメナ・・・いっぱい種(しゅ)はあるんだけど私にとって... -
高原の秋を探す(色々)
(2024年11月09日 01時05分44秒 | 日記)
高原の秋で目立ったもの、注目したものをピックアップ リンドウ ... -
高原の秋を探す(その2)
(2024年11月08日 23時21分03秒 | 日記)
(その1)から続きです。 淡い黄葉です。 ... -
高原の秋を探す(その1)
(2024年11月07日 11時40分53秒 | 日記)
11月の初旬、わりあい不順な天気を見はからって1000m高原の秋は如何にと。 ... -
庭のホトトギス 今年も
(2024年10月29日 15時18分13秒 | 日記)
野生種を庭で鉢植え、開花、こぼれダネ ⇒ ... -
ツリガネニンジン 花ざかり
(2024年10月28日 01時52分51秒 | 日記)
キキョウ科 ツリガネニンジン属 ツリガネニンジン 学名 Adenophora t... -
秋の野山に
(2024年10月28日 01時13分12秒 | 日記)
涼しくなって天気がぐずついているが久しぶりに野山へ出でました。 零余子(むかご... -
ナデシコ
(2024年10月19日 17時04分19秒 | 日記)
カワラナデシコを一昨年だったかぼっと苗一株買って秋植え、冬を越して春から夏の良く... -
2024 秋 ラベンダーなんでも
(2024年10月19日 16時21分23秒 | 日記)
10月も半ば過ぎ、日中暑い日も少しあるが、30数度の連続酷暑の残暑は終わった。ラ... -
秋めきて
(2024年10月05日 16時19分42秒 | 日記)
なんとか野山に出てみようと思ふ気温になってきましたよ。 ホトトギスの様子を見に... -
曙繻子蘭
(2024年10月02日 15時53分56秒 | 日記)
裏の沢にアケボノシュスラン(曙繻子蘭)の群生があって花が咲いていました。 近年... -
萩と蝶
(2024年10月02日 15時43分36秒 | 日記)
萩の花にシジミ蝶が群れていました。多分ツバメシジミかと ... -
今年の彼岸花
(2024年10月02日 15時34分39秒 | 日記)
十月になってもまだ暑い。私の感覚でヒガンバナは10月15日頃咲くものと思い込んで... -
これでもツツジ類
(2024年09月26日 16時21分22秒 | 日記)
ツツジ科 ホツツジ属 ホツツジ(穂躑躅)9月頃に咲きます。ここのような低山で見ら... -
延着の秋 ツリガネニンジン
(2024年09月25日 01時59分04秒 | 日記)
やっと昨日くらいから涼しく遅い秋が来たやうです。 里山の花野の花たちは早くに咲... -
アケボノシュスラン(曙-繻子-蘭)
(2024年09月22日 12時31分03秒 | 日記)
東京から福岡まで東海道・山陽にかなりの県で絶滅危惧が懸念されますが愛知・三重では... -
里山の秋を探りに
(2024年09月22日 12時03分49秒 | 日記)
こげな暑さの中を、ちょっとぎし秋気を訪ねてみむと、ほん近くの低山へ。 この暑さ... -
ネジバナの夏越し
(2024年09月20日 21時31分32秒 | 日記)
ラベンダーは暑さに弱いというのが常識だが、ラン科でありながら元気に夏を越して散る...