何もない冬の里山歩きで目につく赤い色、食べても良しフユイチゴ。
今年はたくさんの実をつけていた。
安城市和泉町の丈山苑というところに行ってきました。名前は昔から聞いていましたが、そうめん屋さんが造った庭園かと思っていました。
石川丈山という、武士であり文人が京都に作った詩仙堂を模して、生まれた地であるここ安城和泉町に丈山苑を造ったということです。
詩仙堂について検索したら、石川丈山は徳川家康の家臣であったり紀州浅野家に仕えたり、本阿弥光悦、板倉重正とのかかわりがわかってきました。
ここの丈山苑はいつだれが造ったかはわかりません。
碧海台地の端っこで南は半場川の低地が近いので意外に深い切通し道があります。