「紅しょうがの残日録」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
今年の彼岸花
(2024年10月02日 15時34分39秒 | 日記)
十月になってもまだ暑い。私の感覚でヒガンバナは10月15日頃咲くものと思い込んで... -
これでもツツジ類
(2024年09月26日 16時21分22秒 | 日記)
ツツジ科 ホツツジ属 ホツツジ(穂躑躅)9月頃に咲きます。ここのような低山で見ら... -
延着の秋 ツリガネニンジン
(2024年09月25日 01時59分04秒 | 日記)
やっと昨日くらいから涼しく遅い秋が来たやうです。 里山の花野の花たちは早くに咲... -
アケボノシュスラン(曙-繻子-蘭)
(2024年09月22日 12時31分03秒 | 日記)
東京から福岡まで東海道・山陽にかなりの県で絶滅危惧が懸念されますが愛知・三重では... -
里山の秋を探りに
(2024年09月22日 12時03分49秒 | 日記)
こげな暑さの中を、ちょっとぎし秋気を訪ねてみむと、ほん近くの低山へ。 この暑さ... -
ネジバナの夏越し
(2024年09月20日 21時31分32秒 | 日記)
ラベンダーは暑さに弱いというのが常識だが、ラン科でありながら元気に夏を越して散る... -
庭の栽培 木本(もくほん)系 夏越し
(2024年09月20日 15時42分33秒 | 日記)
木本系にとってもこの夏は厳しい。 鉢植えは根詰まり、地植えもクロモジが一株様子... -
ラベンダー 酷暑抜けるか 9月も下旬
(2024年09月20日 14時54分53秒 | 日記)
今日も酷暑35℃超え。真っ青な空、遠山はくっきりと 庭の栽培植物はこの強烈な光... -
ウメモドキ
(2024年08月31日 23時52分10秒 | 日記)
鉢植えのままのウメモドキ、夏越しOK 実生でたくさん育て。その内2、3割実を付... -
ラベンダーの記
(2024年08月25日 23時23分09秒 | 日記)
暑い夏、特に暑い今年でなくとも毎年ラベンダーは枯れます。今年も地植えの半部に上は... -
空蝉 沢水
(2024年08月12日 11時56分12秒 | 日記)
連日35℃以上の晴で庭の雑草も干からびてきています。 そんな中、ちょっとだけ里... -
酷暑のラベンダー
(2024年08月07日 11時41分34秒 | 日記)
梅雨明けて以後、今年の夏はフントにもう晴天ばかりでしかも35℃代の暑さ。 どの... -
なんにもない
(2024年07月30日 15時32分38秒 | 日記)
今日も35度超え、テレビはくだらないオリムピック 公園の階段の手摺りをスケボで... -
炎暑・酷暑の焼け尾根探訪
(2024年07月29日 16時11分58秒 | 日記)
むちゃんこにいい天気です。暑いのには閉口しますが。若い頃は梅雨明け十日を狙って山... -
外の温度
(2024年07月27日 00時26分16秒 | 日記)
連日の猛暑。午後三時、屋外に出て気温や花壇の地中温度を測ってみた。 二階建ての... -
登山基地のトンデモ物件
(2024年07月25日 15時23分05秒 | 日記)
以前のブログで昨年三月の山火事跡の状況を記しました。 焼尾根の復活 その1 、... -
雌のクワガタ
(2024年07月25日 12時14分28秒 | 日記)
梅雨明け十日といへば若い頃はワクワクして高い山を計画していた。 今の十日は暑さ... -
暑い山里で
(2024年07月20日 22時58分23秒 | 日記)
山麓の路端で。ピンクのアジサイのような花はボタンクサギ。 クサギとは野山にいっ... -
今のラベンダー
(2024年07月20日 01時51分42秒 | 日記)
梅雨が明けました。めちゃ暑でス。 地植え... -
黒・黄ひまーり の小さいやつ
(2024年07月05日 23時58分26秒 | 日記)
大きな面をした大輪ひまわりは子供のころにしか植えた記憶がない。今はひまわりという...