加工用にと、大中小のトマトを沢山いただいたので、
中くらいのトマトはドライトマトに、それ以外でトマトソースを作りました。
ドライトマト
本当は天日干しがよいのだけど、こんなに湿気の多い毎日では乾燥しませんね。
大活躍の苺のへた取り器 (英国で購入してきましたが、日本でも販売されてます。。)
ドライトマトはヘタを取り、2つ割にして、オーブントレイに並べる。 乾燥焼きは75℃くらい。。
6時間かけて半生くらいに仕上げる。オリーブオイル漬けまたは冷凍保存。
トマトソース
ざく切りにして、玉ねぎ、にんにく、バジル、酢、砂糖、塩、こしょうで煮詰めます。
半分量位に煮詰めて(2時間位)、冷凍保存
昨日、作ったドライトマトのオリーブ油漬け(Madame Kさんのレシピ) 味がなじんでおいしかった~
(大きな半生のドライトマトはベニスで買ってきたもの)
昨日からの大雨、全国的に被害も出ています。 地滑り、土砂くずれ。。怖いですね。
どうぞ皆様お気をつけてお過ごしくださいますように。
PS: 連日のブログ更新に、肩痛はどうした?。。ですよね?
不思議に、旅行記をアップし終わったら、痛みが消えてきた。。。
なんで? ストレス痛? プレッシャー痛?
痛みがなくなったとたん、やりたいことを(やらなければならないことを)
片っぱしからやり始めました。 健康でいられることが一番の幸せです