BETH &Food

食いしん坊な黒ラブBETHと手作り大好きMomの生活

低温コンベクションオーブン

2020-05-19 13:19:09 | 生活
オーヤマくんを諦めた翌日、Madame Kさんのインスタで、一目惚れした、低温コンベクションオーブン 、テスコムTSF601。。即注文。

ジップロック公認の低温加熱。。これ、やってみたくて。


昨日朝届いてから、作ったものは、
舞茸を半乾燥。70℃、2時間。


林檎とオレンジのドライフルーツ。。カリカリ。
80℃、3時間。


ピザ。。ジューシーで冷めにくい。。
230℃、20分。



9回目の、台湾カステラは、ガスオーブンで
150℃、70分。


湯種食パンは、石窯ドームで、200℃、30分。
U字型にすると、きめ細かくなるとか。。




今日の朝食に。サラダチキンも。65℃、2時間。



ついに、オーブン系が4種類に。。


楽し過ぎ。。。

コロナ感染者数、このまま減って、終息しますように。。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントが消えてる? (まあ)
2020-05-20 11:53:00
こんにちは~

昨日、書き込んだコメントが無くなっていました。

改めて・・・
凄いオーブン購入ですね。

>ジップロック公認の低温加熱。。これ、やってみたくて。

こんな事が出来たらいいな、と思う事が実現出来るのですね~
驚きました。
ベスママさんの所に来ると自分がいかに時代遅れてるかを認識します。
見事にオーブンが並びましたね(^^)v
これで怖いものなしですね。

今回の台湾カステラも最高の出来上がりですね、スゴイです。

角食の成型はU字が良いのですね。
やってみたいと思います。
ピザ、つまんでいいですか~美味しそう♪

コロナで外出できなくてもお家で楽しむことって沢山ありますね。

返信する
まあさんへ (ベスママ)
2020-05-20 13:11:14
こんにちは!
昨日のコメント、どこへ行ってしまったのでしょう?
不思議ですね。
このオーブン、昨年末に発売されたようで、シェフが大絶賛。。ブログ仲間のパン教室の講師をしているMadame K さんが教えてくれました。15000円台の価格で、この機能は凄いです。
トーストも、オーブントースターよりも、美味しく焼けて、中から熱々で、ビックリ! これではオーブントースターの出番はないと判断して片付けてしまいました。なので、今は3台並びです。
台湾カステラ、何となくわかって来ましたので、今度、石窯ドームでリベンジしてみます。
インスタで、U字型にすると、きめ細かくなると知り、試してみました。焼き上がりの形は。。。ですが、確かにきめは細かくなり、トーストも美味しかったです。
今日はこれから歯医者さんへいってきま~~す。
返信する
Unknown (ならら)
2020-05-21 21:24:20
ベスママさんには、感心して教えて頂くことばかり!
こんなオーブン、あるのですね、というか出来たのですね!
この便利な道具をすっかり使いこなして素晴らしいです。
オーブンが並んでパン教室みたいですね。
我が家のオーブントースター、壊れていないけど、トーストが「中から熱々」に焼けるとのこと、買い替えたいなーと思いました。
ピザも丸いまま焼けるのですね。オーブンのように、予熱は必要でしょうね。オーブントースターより重いでしょうしね。問題は置き場所だなぁ…

欲しいものがあるのは幸せですね。
記事を読ませて頂くだけで気分がウキウキしましたよ。ありがとございました。
返信する
なららさんへ (ベスママ)
2020-05-22 10:16:23
おはようございます。
このオーブン、軽くて、オーブントースターとほぼ一緒の大きさなのに、庫内は広いです。
余熱ほとんどなくて温まるので、トーストもすぐ焼き上がります。オーブントースターの買い換えに、お薦めです。私もオーブントースター、まだ新しいのに、これはもう使わない!と、思って、かたづけてしまいました。夜寝る前に、ドライフルーツか、ジャーキーをセットして、朝にはできている。。気にかかっていた臭いもこもらないので、朝トーストも美味しく焼けます。料理教室の先生が、ノンフライヤーより、ノンフライ料理ができると、今朝インスタで教えてくれました。
是非、買いましょう!レシピ交換、したいです!
返信する
Unknown (ならら)
2020-05-25 09:37:07
ベスママさんに、レシピ交換しましょ、と言って頂けるなんて、光栄です!
レベルが違うから、はーい、と言えないのがすごく残念ですが…

置き場所の奥行が35センチほどしかなく、また、直置きではないですが、オーブンレンジの上側に置くことになるので、4.7㎏はちょっと重いなぁ。
で、今は購入見合わせます。

数年前、パン、ピザを焼ける広幅のグリルのついたガスコンロに買い替えて、器具を取り換えるのが面倒で使ってなかったこと思い出しました。久しぶりに使ってみたら、むらなくこんがりとうまく焼けます。

また、ラ・クックという便利な器具もついていて、改めてレシピ本を見てみました。遊ぶ道具、ありました!

バスチーではなく、栗原はるみのレシピのチーズケーキ、作ってみたら簡単で今月3回作りました。
西村大臣風のマスク作って息子にあげました。
いろいろ刺激を頂いています!ありがとう!
返信する
なららさんへ (ベスママ)
2020-05-25 17:33:16
こんにちは!
自宅にあるものが使える楽しみができて良かったですね。
私も無水鍋で、シュークリームを作ったり、それぞれの機能を楽しんでいます。
広巾グリルつき、コンロも楽しめそうですね。
また美味しいレシピにであったら、教えてください。
今日は、夏用マスクを作ってみました。
全国の緊急事態宣言解除されても、しばらくの間は気をつけていかなきゃ。。ですね。
返信する

コメントを投稿