7/8(金)
一昨日の話なんですが。
その日、雨だったんですよ。
その雨の中を同僚のY子さんは自転車で来たんですね。
で、仕事が終わっても、まだ降ってたんですよ。
するとY子さん、おもむろにスーパーのレジ袋を靴下の上に履きだしたんです。
S「バイク乗りだ! バイク乗りがいる!」
Y「だって長靴履くと重いんだもん!」
いや、その発想と格好がバイク乗りだってば!
確かにレジ袋を履いてから靴を履けば足は濡れないし、靴の上からレジ袋を履くと滑って危ないから賢明な判断なんだけど(笑)。
さらにY子さん、合羽の下を履きだしました。
S「うわ、まぎれもなくバイク乗りがいる! もう黒いゴミ袋の底と両側に穴あけて上から着ちゃえばいいのに! そんで中には新聞紙を巻いたら暖かいよ!」
まあ、さすがにそこまではしませんでしたが、この
「有るモノで何とかする」というか
「創意と工夫で難局を乗り切る」というか
Y子さん、そういうところが昭和の人だなー。(笑)
でも、本当に頭の良い人というのは、学歴の高い人ではなく、
こういう「解決策を考えられる人」なんじゃないかなーと思います。
便利な道具が無いと何もできない人よりも、今ある物でとりあえずの解決策を何とか考え出す人の方が「賢い」と、Sは思うんです。
というわけで、Y子さんは賢い!
( ̄∇ ̄)
一昨日の話なんですが。
その日、雨だったんですよ。
その雨の中を同僚のY子さんは自転車で来たんですね。
で、仕事が終わっても、まだ降ってたんですよ。
するとY子さん、おもむろにスーパーのレジ袋を靴下の上に履きだしたんです。
S「バイク乗りだ! バイク乗りがいる!」
Y「だって長靴履くと重いんだもん!」
いや、その発想と格好がバイク乗りだってば!
確かにレジ袋を履いてから靴を履けば足は濡れないし、靴の上からレジ袋を履くと滑って危ないから賢明な判断なんだけど(笑)。
さらにY子さん、合羽の下を履きだしました。
S「うわ、まぎれもなくバイク乗りがいる! もう黒いゴミ袋の底と両側に穴あけて上から着ちゃえばいいのに! そんで中には新聞紙を巻いたら暖かいよ!」
まあ、さすがにそこまではしませんでしたが、この
「有るモノで何とかする」というか
「創意と工夫で難局を乗り切る」というか
Y子さん、そういうところが昭和の人だなー。(笑)
でも、本当に頭の良い人というのは、学歴の高い人ではなく、
こういう「解決策を考えられる人」なんじゃないかなーと思います。
便利な道具が無いと何もできない人よりも、今ある物でとりあえずの解決策を何とか考え出す人の方が「賢い」と、Sは思うんです。
というわけで、Y子さんは賢い!
( ̄∇ ̄)