精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

言いまつがい

2020-08-22 12:48:14 | ecoネット浦河の日常

8/22(土)

 

言い間違いは誰にでもあるもの。

特に「言葉の前後」が入れ替わってしまう、「まぎらわしい」を「まぎわらしい」と言ってしまうような間違いは、誰にでも起こります。

 

一昨日の事ですが、M田さんがドリアの作り方を語っていた時の事。

M「チキンライスとホワイトソースとチーズを太陽熱に入れて…。」

と発言。

S「…太陽熱に入れたら、跡形も残らないんじゃ? (太陽の表面温度は約5000℃)」

M「え? そんなこと言ってませんよ?」

スタッフ「いーや、言った! しかも2回!」

S「私もハッキリ聞きました。」

周囲は爆笑。

 

おそらく「耐熱容器」と言いたかったのを

「たい・ねつ・よう・き」➝

「たい・よう・ねつ・(き)」➝

「たいようねつ」➝

「太陽熱」

と言い間違えたのだと思われます。

 

翌日、M田さんは皆から

「昨日は鏡で光を集めてドリアを作ったの?」

「それともソーラーパネルを設置して焼いたの?」

とイジられることに。

当日だけでなく、その翌日までイジられ続けるとは何て恐ろしい職場だろう。

でも、それがecoネット浦河。

 

( ̄∇ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする