三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

両手に花?美女二人と梅の下で?(後楽園)

2009-03-03 01:22:25 | 散歩、見聞、外出日記
両手に花!!
男だったら、誰もが憧れるシーンだぜ?デレ~ッ
可愛い美女二人を連れて、旅でもしてみたいなあ♪黄門様みたいに?

『小石川後楽園』に『梅』を見に行きました。(2月中旬です)
そこで、ちょ~ラッキーなことに、美女をカメラに収められましたよん。
この日の庭園の企画で、黄門様御一行が水戸から来られたのです。
黄門様が、両手に美女で梅の下に♪
「ええい!頭が高い!!控えろう!」
とは、おっしゃいますが、美女に、ついつい目が…(笑)

すごく、きれいでかわいいなあ♪
でれ~~っ(笑)
花より団子…梅より美女じゃ!
ということで、梅を撮るのを忘れ、ひたすら美女ばかりカメラに収めたのでした(笑)
男の、この純情なトキメキ、女にはわかんねえだろうなあ!
ウィッシュ!(テンション上がりまくり~♪)
ちなみに、助さん、格さんも、その横にいましたよ!(イケメンらしい?)

・・・・・





『小石川後楽園』は、東京ドームの隣にあります。
あの黄門様こと、水戸光圀が作った庭園です。
ドラマ『水戸黄門』は、1969年から1000回以上も続いています。
実際には史実では、黄門様は関東から出たことはなかったらしいです。

このドラマのお決まりのパターンは、いいよね。
「静まれ、静まれい! この紋所が目に入らぬか!」
なぜか、魔法でもかかったように、みんな膝まづくんだよね。
「頭が高い、控えおろう!」
印籠のパワーは、スペシウム光線やライダーキックより凄い!
わざと身分を隠し、ただの「田舎じじい」に成り済ますのもカッコいいね。
※(注)そんな僕は10数年、ドラマ『水戸黄門』を見てませんが(汗)

☆・:*:・☆・:*:・☆

親しまれるドラマや映画の、お決まりのパターンやセリフはいいよね。
福山雅治の『ガリレオ』の「実におもしろい!」とか、
釈由美子の『スカイハイ』の「おゆきなさい!」とか、
『男はつらいよ』の寅さんの、勘違いの「片思い」とか…
そう、今夜放送していた『ヴォイス』で瑛太がこめかみに手を当てるポーズも。
菅野美穂のポーズも可愛いしね。

そうそう、近日公開の映画『ヤッターマン』も決め台詞、有名ですよね。
やった~やった~ヤッターマン!!
深田恭子のセクシーなシーンだけ、切り抜いて見たんだけど~ぉ(笑)
…少々、いや、かなり話題が逸れてすみませんでした~(汗)

。。。。。






【MY PHOTO】(*^_^*)
『小石川後楽園』で2月中旬に撮ったものです。
まだ梅は満開手前、でも紅白、きれいに咲いてました。
今回掲載の花は、梅の他に、「水仙」「ボケ」です。
黄門様御一行と、美女は、水戸から来られたそうですよ。

。。。。。


【ごちそうさま】
ヤマザキのランチパック『33種のスパイス入りカレーコロッケ』
世界のナベアツのイラストが楽しいです。
ランチパックは食べやすくて、少量で、横にハミ出したりしなくて食べやすいです。
僕がパンの中では一番よく食べるシリーズです。
主食でなく、コバラが空いたときにね!
イチ、ニ~、さ~~ん!だから33種なんですね。(今、気づきました・アセ)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする