![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/a3ba380aa41e98fa53ce6e571ce5abbe.jpg)
とろとろ~~卵より、
ぺらぺら卵の方が、好き♪
『オムライス』大好きです。
食欲ないときでも、食べやすいし、
見ただけで楽しく嬉しくなる料理ですよね。
数年前から『とろとろ』玉子のオムライスが流行ってます。
当初は珍しく、美味しそうだったけど、
近頃は、やはり、昔からの定番の、
『ぺらぺら』玉子焼きで包んだ定番のオムライスがいいです。
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/41d936447c701845d26d5f774d17d7aa.jpg)
最初にレシピをテレビで見た時は、
オムレツ風に焼いた卵にナイフを入れて割る…
実際、当時のレシピHPの通り作っても、
なかなかうまく作れませんでした。
でも、『とろとろ』は、ナイフを入れなくても、
半熟に作ったスクランブルエッグをライスに乗せるだけでOK!
と知ってから、包むオムライスより超簡単に作れて便利です。
でも…
味はやはり、『ぺらぺら』卵の方が微妙に美味しい。
と、僕は思うんです♪
みなさんは、どちらが好きですか?
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
むしろ、オムライスは、玉子より、中身が大切?
美味しいチキンライスって、
お店でも、あまり無い気がします。
というか、最近はお店で『チキンライス』というメニュー自体が
無いような…
だから余計に、
オムライスより、チキンライスが食べたいこの頃です。
。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/beb75472b42276c5be4b35659116af07.jpg)
先日、オムライスをピラフで作ってみました。
でも…味はイマイチかな?
ピラフは手抜き&外れのない美味しさで、
冷凍ピラフを使いました。
それでも、何だか美味しくなかったのは、先入観からかもね。
僕と同じように、オムピラフを作った人がいるのでは?
と、検索して調べてみたら、
『オムピラフ』はすでに一般的でした。
『オムカレー』は、有名カレーチェーン店にもあり、
『オムチャーハン』は店にはないけど、レシピはたくさん存在する。
他にも、昔からメニューにあるのは、
『オムそば』ですよね。
これは、めちゃ美味くて大好き♪
焼きそばを玉子で包むのは相性がいい。マヨネーズがミソかな?
カレーライスと卵は、絶対に合います。
大好きなcoco壱で、僕はトッピングで『スクランブルエッグ』を
昔から頼んでました。
卵とカレーは相性抜群だから。
子供の頃は、名古屋ではカレーに生卵を入れるのが常識でした。
カレーがマイルドで優しい味になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
。。。。。。。。。
◆原点に戻って、『たまご』の漢字について調べました。
『卵』と『玉子』の違いって?
一般的には、生物学的には『卵』(爬虫類や魚などの卵とか)、
『玉子』と書くのは、食材につかう鶏の卵に限定された漢字らしい。
実際には、食材では『玉子』も『卵』も、両方使う。
「だし巻き卵」&「だし巻き玉子」、
「卵焼き」&「玉子焼き」、
どちらも使う。
「玉子丼」、これはこちらが一般的かな?
漢字の由来については、
『卵』は中国語(漢語)、
『玉子』は、やまと言葉(和語)らしい。
寿司屋では『たまご』のことを『ぎょく』と言うなど、
傾向としては、和食で日本風な趣を出したいときに、
『玉子』という漢字を使う傾向が多い気がするけど、
どうかなあ??
まあ、結局は個人の自由、気分次第?って感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
。。。。。。。。。。。。。。
少し長くなりましたが、たまご料理はたくさんあって大好き♪
またそのうち、他の『たまご料理』特集をしたいです。
自分でオムライスを作るのもいいけど…
やっぱり独身貴族?僕としては、
素敵な貴女の作った『オムライス』を食べたいワン♪
。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/9c4a103e5e9284e9d92baed1518e31e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/3f05855423b2571eece627b216102048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/782e5834e7df725f43e7c3792a07f0f4.jpg)
【MY PHOTO】(*^_^*)
今回も昔撮った写真から選びました。
2008年の春の写真より4枚選びました。
上から順に、
①日比谷公園(菜の花と猫)
②③上野公園2枚(梅)(サギ)
④浜離宮庭園(菜の花・ライトアップ)
料理の写真は、
上の写真は自作料理
下の写真はサイトよりダウンロード
最近は多忙のため、ほとんど写真を撮ってないので、
今後も昔の写真が中心になる予定です。
ぺらぺら卵の方が、好き♪
『オムライス』大好きです。
食欲ないときでも、食べやすいし、
見ただけで楽しく嬉しくなる料理ですよね。
数年前から『とろとろ』玉子のオムライスが流行ってます。
当初は珍しく、美味しそうだったけど、
近頃は、やはり、昔からの定番の、
『ぺらぺら』玉子焼きで包んだ定番のオムライスがいいです。
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/41d936447c701845d26d5f774d17d7aa.jpg)
最初にレシピをテレビで見た時は、
オムレツ風に焼いた卵にナイフを入れて割る…
実際、当時のレシピHPの通り作っても、
なかなかうまく作れませんでした。
でも、『とろとろ』は、ナイフを入れなくても、
半熟に作ったスクランブルエッグをライスに乗せるだけでOK!
と知ってから、包むオムライスより超簡単に作れて便利です。
でも…
味はやはり、『ぺらぺら』卵の方が微妙に美味しい。
と、僕は思うんです♪
みなさんは、どちらが好きですか?
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
むしろ、オムライスは、玉子より、中身が大切?
美味しいチキンライスって、
お店でも、あまり無い気がします。
というか、最近はお店で『チキンライス』というメニュー自体が
無いような…
だから余計に、
オムライスより、チキンライスが食べたいこの頃です。
。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/beb75472b42276c5be4b35659116af07.jpg)
先日、オムライスをピラフで作ってみました。
でも…味はイマイチかな?
ピラフは手抜き&外れのない美味しさで、
冷凍ピラフを使いました。
それでも、何だか美味しくなかったのは、先入観からかもね。
僕と同じように、オムピラフを作った人がいるのでは?
と、検索して調べてみたら、
『オムピラフ』はすでに一般的でした。
『オムカレー』は、有名カレーチェーン店にもあり、
『オムチャーハン』は店にはないけど、レシピはたくさん存在する。
他にも、昔からメニューにあるのは、
『オムそば』ですよね。
これは、めちゃ美味くて大好き♪
焼きそばを玉子で包むのは相性がいい。マヨネーズがミソかな?
カレーライスと卵は、絶対に合います。
大好きなcoco壱で、僕はトッピングで『スクランブルエッグ』を
昔から頼んでました。
卵とカレーは相性抜群だから。
子供の頃は、名古屋ではカレーに生卵を入れるのが常識でした。
カレーがマイルドで優しい味になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
。。。。。。。。。
◆原点に戻って、『たまご』の漢字について調べました。
『卵』と『玉子』の違いって?
一般的には、生物学的には『卵』(爬虫類や魚などの卵とか)、
『玉子』と書くのは、食材につかう鶏の卵に限定された漢字らしい。
実際には、食材では『玉子』も『卵』も、両方使う。
「だし巻き卵」&「だし巻き玉子」、
「卵焼き」&「玉子焼き」、
どちらも使う。
「玉子丼」、これはこちらが一般的かな?
漢字の由来については、
『卵』は中国語(漢語)、
『玉子』は、やまと言葉(和語)らしい。
寿司屋では『たまご』のことを『ぎょく』と言うなど、
傾向としては、和食で日本風な趣を出したいときに、
『玉子』という漢字を使う傾向が多い気がするけど、
どうかなあ??
まあ、結局は個人の自由、気分次第?って感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
。。。。。。。。。。。。。。
少し長くなりましたが、たまご料理はたくさんあって大好き♪
またそのうち、他の『たまご料理』特集をしたいです。
自分でオムライスを作るのもいいけど…
やっぱり独身貴族?僕としては、
素敵な貴女の作った『オムライス』を食べたいワン♪
。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/9c4a103e5e9284e9d92baed1518e31e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/3f05855423b2571eece627b216102048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/782e5834e7df725f43e7c3792a07f0f4.jpg)
【MY PHOTO】(*^_^*)
今回も昔撮った写真から選びました。
2008年の春の写真より4枚選びました。
上から順に、
①日比谷公園(菜の花と猫)
②③上野公園2枚(梅)(サギ)
④浜離宮庭園(菜の花・ライトアップ)
料理の写真は、
上の写真は自作料理
下の写真はサイトよりダウンロード
最近は多忙のため、ほとんど写真を撮ってないので、
今後も昔の写真が中心になる予定です。
お久し振りですね
・・・実は私、去年の秋頃から体調を崩し、検査入院しましたところ~難病患者になってしまいました。
2か月余りの入院で、年末には家に帰ることができましたが、後遺症として、足のしびれが残りました.。o○
今は、散歩などして、気分転換しています。
桜が開花する今になって、ようやくPCに触れることができました。
当分は、遠出ができないので、初夏の薔薇がとれるかどうか~古河庭園に行けるかどうか~
そんな状態です。
その後、お父様のご様子は如何ですか?
今回、ブログにお邪魔して・・・
「プレーンなオムライスが好きです」とお答えいたします。
オムライスは、よく作ります。
あの、ふぁふぁの卵焼きが難しいですね。(笑)
「卵の特集とは、これは楽しみです
お久しぶりですね。
2か月も入院とは、大変でしたね。
でも散歩やPCが出来るようになって、良かったですね。
少しずつ、ゆっくり、治してくださいね。
僕も多忙で、なかなか写真を撮りにいけませんが、できる範囲で無理をしないで、のんびりやりたいです。
桜は、撮りに行く予定の日が雨ばかりで、でも一度だけ撮りに行けました。
僕もプレーン?な昔ながらのオムライスが好きです。
良く作るんですか?
今度、つんちゃんのオムライス、ごちそうしてくださいね(笑)
ソメイヨシノは葉桜になったけど、八重桜が見ごろのこの頃です。
春本番間近ですね♪