関西では、桜が終わる頃、藤の花が見頃を迎えます・・・

「野田藤」は、「牛島の藤・埼玉春日部市」、「春日野の藤・奈良春日大社」と並び、日本の三大名藤の一つとされています・・・。
今から約600年も前から、野田の藤見物は盛んだったそうです・・・。

藤棚が素敵・・・
野田阪神駅前広場
この近辺には、野田阪神駅前商店通りがあります。
商店街の中を入って、淀川駅方面に向かって進んで行きますと、福島区大開(おおひらき)という地名があります・・・
ここは・・・

世界の「パナソニック松下」の創業地です・・・。

この季節ならではの光景・・・



美しく咲き誇っています・・・
そして・・・
「野田藤」発祥の地とされています・・・

春日神社

この近辺の公園では・・・
とても珍しい白色の藤の花が・・・


濃厚な香りを放っています・・・
この日はずっとこの香りを纏っているような感じがしました・・・
そして、少し離れたところの京阪中之島駅近辺では・・・

右手に見えていますのは、大阪府立国際会議場の建物です・・・。


下福島公園
藤の花の季節には、時折福島区に足を運んでいますが、まだ咲いてなかったり、咲き終わった後だったり・・・
今年は、満開の藤の花を愛でることができました・・・
2023年4月中旬 撮影
Bisophia
ご訪問頂きありがとうございます。