葉っぱと花が同時に咲き・・・
濃厚な香りを放す大島桜
オオシマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/a0a1cf8be13787c0a37a07a687d9e3f5.jpg)
名前の由来は、東京都伊豆大島に多く生息していることから大島桜と名付けられたようです・・・
日本の国有種 落葉広葉樹高木
バラ科サクラ属サクラ
学名:Cerasus speciosa
別名:薪桜(タキギサクラ)
葉は塩漬けにして、和菓子の桜餅に使用されています・・・。
大阪城公園にもオオシマザクラが数本植えられていますので・・・
毎年、香りを楽しみに・・・
城内桜門の正面 豊國神社内に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/90a113235f924dcca57df9a89ebc4c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/bbbdebf480ad8f5e4e701d421e4a874a.jpg)
豊臣秀吉銅像のすぐ近くに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/977838c0d06f75deb0278e6eeff5febe.jpg)
歴史ある建物とオオシマザクラ
2024年3月下旬撮影
この日は、海外からの観光客が異常に多くて、城内はかなり混雑していました・・・。
そして
こちらは東外堀・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/085cc82938f6a683efa851e3f6735941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/f8c4733c74421ee25b7a74759ab584c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/9607412eecbf0c0d86cb7f8cca2a966d.jpg)
こちらは、この日お天気も良くて、咲き始めのソメイヨシノの桜の木の下で、食べたり、飲んだり、おしゃべりしたり・・・
多くの方がお花見を楽しんでいました・・・。
場所が変わると、雰囲気も変わります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/eaf0bc362d6f82ecf4e84486ff034422.jpg)
2024年4月1日撮影
みんな桜大好き・・・
【清楚な大島桜】令和六年大阪城公園
ご訪問頂きありがとうございます。
美ソフィア