![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/7c11216453c0e5f6556831da694b91fb.jpg)
時折、お伝えしておりますハーブ。
ハーブは、古くから美容・食料・病気直しなど様々に、日々の暮らしの中に用いられて来ました。
今回は、スパイス(香辛料)として料理などに用いられている「クローブ」の魅力をお伝えします・・・。
~クローブについて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/827ffe3e96b8d49ae5c7e770666cb11b.jpg)
フトモモ科フトモモ属 常緑高木
学名:Eugenia caryophyllata
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/5cb9f795b0e52a11a15a4294a921ba14.jpg)
クローブ 蕾
別名:丁字、丁香、百里香(百里離れたところまでも香りが漂うことから)
名前の由来は、「釘」のような形をしていますので、フランス語で「Cloo」、英語で「Clove」と呼ばれ、中国語では「釘」の意味をもつ「丁」丁字、丁香と呼ばれています。
花言葉:高貴、神聖
香りは、シャープでスパイシーな中にも甘い香気が漂います・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/783d4eb7af10b1a5a9ff4cdfc6ce1af0.jpg)
クローブに含まれる成分「オリゲノール」は、さまざまな病気を身体に寄せ付けない、広域抗菌剤として使用できますので、感染症予防対策に役立つハーブでもあります・・・。
〈クローブ使用方法として〉
・マスクケースに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/3c2d8c0eacb02e93bc232f2cd19e4465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/f4479f4adee31dc184bdd9db44aab6b6.jpg)
ガーゼにクローブを少々包んでケースの中に入れます。
・小袋に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/d209b26930a096b51c7432770a092847.jpg)
小さな袋にクローブを少々入れて、お出かけの時に身につけて・・・
・室内に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e7/22ab42909e5eb95580649da3c6db6392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/a9f3af74b561e9c5b2623506a6346911.jpg)
室内の空気洗浄に・・・
・ハーブチンキをクローブで作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/3cedbffe47af0504a551359f7cde8ad1.jpg)
*作り方は、前回のブログ、「ハーブチンキ」をご参照頂ければと思います。
「クローブ」は、用途いろいろにご使用頂けます。
《アロマ精油についても・・・》
クローブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/bb724a9f57ae704129892f1f38e5f3de.jpg)
学名:Eugenia caryophyllata
クローブの蕾を水蒸気蒸留したものです。
私がハーブと出会った数十年前に、このクローブについてお聞きしたことなんですが、中世、ヨーロッパで疫病が大流行した時に、このクローブの木を燃やして、疫病を抑えたと・・・。
抗菌・殺菌・消毒作用のある「クローブ」は、空気洗浄に役立つハーブの一種でもあります・・・。
ご参考までに!
ご訪問頂きありがとうございます。