曇りの空、
市民農園
に朝から行ってきました。
梅雨から解放されて、暑~い、暑~い夏が始まるのでしょうが、我が菜園の夏野菜はもうじき終わりそうです
!!
テレビでも放映されてましたが、長雨で野菜の生育がかんばしくなく、高値だそうですね!我が菜園のトマト
は最初はまあまあ赤い実をつけてくれてましたが、根腐れ病でもうだめです!!
(例年は夏真盛り時でも少しは収穫していましたが、・・・)きゅうり、なすび
,ピーマンはなんとか、細々繋いでますが、これからも多くは望めないようですね??
堂面川の氾濫寸前
の時期に農園も長期に浸水したことや、長雨で水はけのよくない農園(以前は田んぼ)で根が成長できなかったようで、ここ、数年の中でももっとも収穫が少ないようです。今、まあまあ元気なのは里芋
とサツマイモ
、そして1個のスイカ
ぐらいでしょうか!
今は、蚊と格闘しながら、雑草の管理
と細々残っている野菜の収穫
をしているところですが、とにかく管理されていない区画の雑草が多くて、菜園に見えません。管理者にはどうにかしてほしいところですが、・・・・
本当に自然には勝てませんね! 今年のかび病の玉ねぎもですが、野菜の栽培も難しいですね! まあ、地震や洪水の災害に比べたらどうってことありませんが・・・・・????



梅雨から解放されて、暑~い、暑~い夏が始まるのでしょうが、我が菜園の夏野菜はもうじき終わりそうです


テレビでも放映されてましたが、長雨で野菜の生育がかんばしくなく、高値だそうですね!我が菜園のトマト

(例年は夏真盛り時でも少しは収穫していましたが、・・・)きゅうり、なすび

堂面川の氾濫寸前





今は、蚊と格闘しながら、雑草の管理


本当に自然には勝てませんね! 今年のかび病の玉ねぎもですが、野菜の栽培も難しいですね! まあ、地震や洪水の災害に比べたらどうってことありませんが・・・・・????

