安部龍太郎作「五峰の鷹」に続いて、「等伯」を読みました!!
今回も歴史小説で、安土桃山時代の絵師である長谷川等伯(信春) の生涯を戦国史とともに描いています
前回と同じようにどこまでが事実で、どこまでがフィクションなのかわからなくなる時がありますが、歴史的人物や宗教などが絡んで物語が進行していきます。
あらすじは 能登半島・七尾市の武家に生まれ、染物屋の長谷川家に婿養子にだされて、仏絵師として成長していきますが、戦国大名畠山家の内紛に巻き込まれ、京に家族と共に逃れます。その途中で比叡山の焼き討ち等に遭遇して、織田信長や豊臣秀吉、千利休らと関わっていきます。又、絵師として狩野派と対決して、長谷川派を結成していく生涯を描いています。
私は長谷川等伯の名前ぐらいしか知りませんでしたが、 「松林図屏風」 ( 東京国立博物館館所蔵 国宝 )は等伯が狩野派の圧力を受けながらも、独自の画風を編み出した代表作(水墨画)だそうです。芸術に一心不乱に打ち込む長谷川等伯の姿を仏道修行と絡めてドラマ化しています。
長編で、歴史、宗教、神社・仏閣など盛りだくさんででてくるので、歴史小説好きでないとやや大変かな・・・???
ところで、出身地である七尾市ですが、あの有名な和倉温泉の「加賀屋」のあるところなんですね?? 縁がないので知りませんでしたが、H・Pなどで見ると人口は約5万人ですが、美術館、演劇堂、ラッピング列車(クリックで拡大)などがある文化溢れる観光小都市のようです。一度は行ってみたいですね!!「加賀屋」みたいなすごく高い?旅館は無理でしょうが・・・・・・
又、話はそれますが、「松林図屏風」は東京国立博物館に著作権があるので調べました。リンクを貼るだけならOKということでリンクを貼ってます。
今度は「利休にたずねよ」に挑戦です!!
今回も歴史小説で、安土桃山時代の絵師である長谷川等伯(信春) の生涯を戦国史とともに描いています
前回と同じようにどこまでが事実で、どこまでがフィクションなのかわからなくなる時がありますが、歴史的人物や宗教などが絡んで物語が進行していきます。
あらすじは 能登半島・七尾市の武家に生まれ、染物屋の長谷川家に婿養子にだされて、仏絵師として成長していきますが、戦国大名畠山家の内紛に巻き込まれ、京に家族と共に逃れます。その途中で比叡山の焼き討ち等に遭遇して、織田信長や豊臣秀吉、千利休らと関わっていきます。又、絵師として狩野派と対決して、長谷川派を結成していく生涯を描いています。
私は長谷川等伯の名前ぐらいしか知りませんでしたが、 「松林図屏風」 ( 東京国立博物館館所蔵 国宝 )は等伯が狩野派の圧力を受けながらも、独自の画風を編み出した代表作(水墨画)だそうです。芸術に一心不乱に打ち込む長谷川等伯の姿を仏道修行と絡めてドラマ化しています。
長編で、歴史、宗教、神社・仏閣など盛りだくさんででてくるので、歴史小説好きでないとやや大変かな・・・???
ところで、出身地である七尾市ですが、あの有名な和倉温泉の「加賀屋」のあるところなんですね?? 縁がないので知りませんでしたが、H・Pなどで見ると人口は約5万人ですが、美術館、演劇堂、ラッピング列車(クリックで拡大)などがある文化溢れる観光小都市のようです。一度は行ってみたいですね!!「加賀屋」みたいなすごく高い?旅館は無理でしょうが・・・・・・
又、話はそれますが、「松林図屏風」は東京国立博物館に著作権があるので調べました。リンクを貼るだけならOKということでリンクを貼ってます。
今度は「利休にたずねよ」に挑戦です!!