![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/7cafd678782c7ae0244291e18615b53f.jpg)
久々の新曲、"Gaslighter"をリリース後、ジョージ・フロイド氏死
亡事件後の騒動のあおりで、グループ名の゛ディクシー゛を取っ
てしまった、チックス。新型コロナウィルス拡散の影響で延期とな
っていた同名のニュー・アルバムがリリースされました。このアル
バム、去年の段階ではただレコード会社ソニーとのアルバム・リリ
ース契約を履行するための、カバー・アルバムのような簡単な形で
考えていると、ナタリー・メインズは語っていました。それを変え
たのが、そのナタリーの夫である俳優エイドリアン・パスダールと
の離婚騒動でした。皮肉なことに、この不幸が彼女たちの創作意欲
を掻き立てたようです。
旧名Dixie Chicks。左から、マーティ、ナタリー、エミリー
プロデューサーは、最近のテイラー・スウィフトや、Lorde、Funら
を手掛けているジャック・アントノフ。なので、ポップアルバムと
なりますが、マーティ・マグワイアのフィドルやエミリー・ストレ
イヤーのバンジョーが要所でカントリー・ルーツを主張します。
しかし、やはりどうしても注目されるのは、パスダールを想定した
と思しき歌詞内容になるのでしょう。ただ、その事はハッキリと説
明があったわけでなく、ナタリー以外の二人もそれぞれ活動停止の
間に離婚をしています。しかし、パスダールはプライバシーの侵害
を理由にこのアルバムのリリースを阻止しようとした事実がありま
すので、自然とパスダールの事、と思われています。
リード・シングルの"Gaslighter"は、1938年のイングリッド・バー
グマン主演の心理サスペンス映画「ガス灯」からタイトルが取られ
たようです。その映画では、夫がこっそりガス灯を暗くして妻を心
理的に追い詰めるというモノでしたが、チックスもツイッターで
「対象とする個人またはグループのメンバーに疑いの種を蒔き、彼ら
の記憶、知覚、または正気に疑問を持たせる心理的操作者」と定義
しています。暗にパスダールを想定しているのでしょうか。゛私達
はカリフォルニアに移住し、貴方の夢を追いかけた/私はあなたとの
約束を信じたわ/その夜、死に分かれるまでと誓った/でも嘘だった
わ゛
"Sleep at Night"では、アルバム全体でも語られる、離婚が子供達に
与える影響を懸念します。゛私の夫のガールフレンドの夫が/ちょう
ど私に電話をかけてきた/それがどれほど混乱したものだったか/も
う笑うしかないほど馬鹿げたものよ/でも2人の私の少年が男になろう
としていることを考えるの/なにも楽しいことはないわ゛さらにこん
なエピソードも歌われます。゛あなたはハリウッド・ボウルの私た
ちのコンサートに彼女を連れて来た時の事を覚えてる?/彼女は言っ
たのよ「私はあなた達のファンなの!」゛ナタリーは冗談交じりで
返しましす゛あなたが私の男を愛さないなら、私を愛せるわ゛怖い
話ですねぇ。エミリーのバンジョーが曲のイメージをつくる、比較
的カントリー寄りなナンバーです。
"My Best Friend's Wedding"は、エミリーの前夫でカントリー・アー
ティスト、チャーリー・ロビソンとの結婚式で、ナタリーとパスダー
ルが出会った時の話をします。゛そこであなたについて何かがあっ
た/その夜あなたは花火を光らせたの/偽りの炎の揺らぎだった゛
エミリーは2013年、マーティン・ストレイヤーと再婚しています。
゛私は親友の結婚式でここに戻ってきたわ/ええ、彼女は再び結婚
したの/彼女の幸せそうな顔を見たことがないわ゛三人で辛かった
過去を共有しているのでしょうか。
中でも"Tights on My Boat"は最も刺激的な作品かもしれません。
゛私はあなたが私のボートで何をしたかを正確に知ってるわ/そし
て、それがまさにあなたが家に帰らない理由よ゛メロディは明る
めですが、強い復讐心に満ちています。゛あなたが寝ている間に
静かに死んでいく事を望むわ/冗談よ。あなたが私を傷つけたよう
に苦しむのを望むのよ゛゛あなたが私の事を考える時、呼吸でき
なくなれば良いのよ/ソックスのもう片方が見つけられなければと
望む゛さらに、゛私が払ってあげてた税金、あなたのパパが払っ
てるの?゛と徹底的です。
フォーキーで穏やかな"Young Man"は、カントリー的な少々説教
調の言葉を゛若者゛に語りかけます。゛私はどう言えばいいかわ
からなかった/でも今は言うべき事が有るわ゛゛あなたは私に関
わる人だったけど私のものじゃなかった/自分で曲がりくねった
道を歩いて/あなたは大丈夫だと約束するわ/あなたの人生が始ま
る時/悪い話は後に置いていくのよ゛
以上のように、歌詞には個人的な話に満ちているようですが、許
せない男性を問い詰めるのは、カントリー時代からフェミニズム
的なイメージ("Goodbye Earl"など)は発していたので、その延
長上とは云えるでしょう。それでも、曲想やリズムにユニークで
幅広い表現が聴かれ、復帰を強力に盛り上げるポップ・アルバム
です。"March March"はLordeの"Royals"(結構好きでした)のよ
うなダークなムードのナンバーで、やはりポップならでは。とに
かくこのアルバム、主役はナタリー・メインズであり、彼女の表
現力豊かなボーカル・パフォーマンスなんだと思います。ただ、
元々、カントリー時代のディクシー・チックスは、フィドルのマ
ーティ・マグワイヤのバンドであり、カントリーやブルーグラス
を基軸として発展させていくサウンド志向を明確に持ったバンド
だと思っていました。
1999年、Austin City Limitsより
元々女性5人組のブルーグラスバンドから始まり、3人組ユニット
になり、そして癒し系のボーカル、ローラ・リンチをおそらくは
クビにして、ペダル・スティール奏者ロイド・メインズの娘、ナ
タリーを加入させてロッキン・カントリー路線(1998年「Wide
Open Spaces」)に舵を切ったのは、アーウィン姉妹のお姉さん
マーティだったはずです。1999年「Fly」リリース後、当時のCMT
の番組で、後ろの両脇でソファーに座ったナタリーとエミリーの
前のど真ん中でインタビューに答えるマーティの姿には強いリー
ダーシップを感じたものです。
例のナタリーのブッシュ非難発言の後、ポップ・ファンのゴシッ
プ的な興味からナタリーに何かと注目が行くようになり、音楽的
にもナタリーのボーカルを中心に三人のコーラスの魅力に特化し
たポップ音楽にしている感じがしますね。それはそれで個性的で
すが。最近、「Wide Open Spaces」当時のAustin City Limitsや
「Fly」リリース後のライブ(もう20年前です)を久々に見返して
みたのですが、この進化形のチックスも見たかったとしみじみ感
じました。初々しいキャラ的な魅力とか、ルーツのブルーグラス
も交えたカントリーならではの器楽インプロビゼーションを織り
交ぜた演奏の強力さとか、そのまま捻じれなく正常進化していた
ら、現在はどうなっていたのだろうか、と思わずにいられません。
最後にグループ名について。元々リトル・フィートの"Dixie Chickn"
にヒントを得て、マーティとエミリーがつけた名でしたが、最近
エミリーが南軍の旗を見て、それが”Dixie Swastika(鍵十字)"と
呼ばれている事を知って、決断したそうです。ナタリーも”ディク
シーの旗を振る人から自分を引き離したかった゛と語っています。
Black Lives Matter運動の反動か、この極端に過激な主張をする旗
や連中が目立つようになり、急速に印象が悪くなったようですね。
良い事も悪い事も含めた歴史から現在の文化が形作られているの
だし、悪い事も消さずに見えるようにする事で戒めになる事もあ
ると思うのですが、それほど今の分断の緊張感が厳しいのだろう
と理解するしかありません。歴史も馴染みも有るグループ名をい
とも簡単に変えてしまったのは、残念でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます