1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

雑草の種

2024年09月28日 | 植物
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年9月28日 (☁)19℃~29℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

今朝から涙目。
花粉症でしょうか。😭 目が痛い。

さてさて、今年もメヒシバの群生が駐車場を覆ってしまってしまったわけですが。
駐車場から刈草を貰って草マルチ用にすることにしました。
結局、畑から一掃したはずのイネ科の雑草を、再度持ち込んでしまうことになってます。ハイ

その際に目にしたメヒシバの種。
刈る前はしっかりと穂にくっついているのに、刈られて枯れた草からは、脱穀したかのように種が外れて地面にばら撒かれていました。
「ほぅ イネ科の雑草は脱穀できるのか!?」って感心しましたが、同じくイネ科のエノコログサは枯れても猫じゃらしの穂がふっさふさにくっついておりました。(来年はエノコログサだらけになりそうだ)
イネ科...じゃなくて メヒシバの種はきれいに落ちるようです。(でも、はたいて持ち帰ったわけではないから、メヒシバもしっかり種まかれました)

他にも
うちの畑内で排除対象のコニシキソウ。(かぶれるからね)
イネ科の雑草を抜いたら、コニシキソウがびゃーっとはびこりだして、毎日除草。その際に防草シートやビニールマルチの上に置き、乾燥してから集めようなどと怠慢な考えでいましたところ、
同じようにコニシキソウも乾燥したら、ちぃっこい種が枯れた草の付近にたくさん落ちていて、子孫を残そうとしておりました。
結局、バラバラと土に落ちてしまい、来年の種まきになってしまいました。

手ごわき雑草。

そういえば、
タンポポも賢いもので、
増えるからイヤだなと黄色い花が咲いたときに花だけ摘んでポイってしておくと、花が枯れずにケセランパセランに成長して種を飛ばしちゃうんですよね。
タンポポを駆除したいときは、花ガラは袋に集めて捨てる方が確実だと分かりました。

あとね、
スベリヒユだけで草マルチにしたところ...
結局、スベリヒユは枯れるというより、一部溶けて活着?みたいに根付いちゃって(;´∀`)
そんで、スベリヒユもその周囲に新しい発芽がたくさん見つかったんで、枯れる際に増殖したのかなと、ね。ねぇーーーーー。

草むしり
刈り草の放置は
種まきとおなじ

以上

あー 涙目 つらっ


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [サツマイモ] 土壌水分とセ... | トップ | オクラの根っこにコブが! »

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事