前回、モグラに侵入された畝を観察して気づいた点を挙げておく
畝にマルチしているところとマルチなしのところとでは
マルチなしのところに侵入形跡がある
マルチを剥がして見たわけではないけど
モグラのトンネルは、畝の外(通路)からも通ってきているので 畝の縁もひび割れているのですが
それが、マルチの方では見られない(気がする)
モグラの生態を参考にすると
**********************************
モグラが好む土質は、柔らかくて掘りやすい土です。特に、水はけがよく、
有機質に富んでいる土壌を好みます。これは、土が柔らかいほど彼らが地中
でトンネルを掘りやすく、また、有機質が多いと多くの土壌生物(モグラの
食料源)が存在するからです。粘土質が少なく、砂質またはローム質の土壌
が理想的とされています。
モグラが棲みにくい土壌は、通常、非常に堅いまたは岩が多い土壌です。岩
や根が多くて掘りにくい土壌では、モグラはトンネルを掘るのが難しくなり
ます。また、排水が悪く水がたまりやすい土壌も避けられます。さらに、
過度に乾燥した土壌や、過度に湿った土壌もモグラにとっては好ましくあり
ません。
**********************************
↑モグラのせいか?欠株だらけ
場所が無駄なので2列を1か所に移植して
防虫ネットの裾も土に埋めておきました。↓
そういえば
黒マルチに穴あけ作業をしていたら、マルチがチリッチリに熱くなってることに気が付いた
「熱に弱いとか?」
モグラと言ったら、多摩動物公園のモグラ館を思い出す。
飼育環境の資料が出ていた。
ちなみに モグラの飼育環境は「温度21°Cから29°C」と「湿度40%~60%」と書いてある。
なるほど、
だから黒マルチの方にはモグラのトンネルが無いのか。
熱さと過湿に弱いんだね。
あと、モグラは障害物に沿ってトンネルを掘るともネットの情報でみた。
ネットの裾が埋まってたりマルチの裾が埋まってることが、障害物になってるのかな?
仕切り板を刺しまくって 畑の外まで誘導してやろっかなw
~後記~
黒マルチ下にもモグラのトンネルありました(;'∀')
陽が落ちてからなら 優に移動できてしまうので
トウモロコシが発芽したけど、苗ごと浮き上がってしまっています。
やっぱり 仕切り板を入れないと水分不良にさせられてしまいそうです。
ひゃ~ マルチの張り直し イヤだなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます