23日2鞍目は初めましてのベルビアンコ(芦毛)
選定画面に「鞍傷注意」とあったので穴あきボアとゼッケンを用意。
ブラッシングの時にき甲を見ると、その部分だけ毛がない(>_<)
なんだか痛々しいよ~
さて、ベルビアンコといえば、とっても重くおさぼりさんで動かない!という印象。
(初心者複合レッスンで何度も見てる)
ところが!
この日は軽い扶助で歩度が伸びるし、イケイケな雰囲気。
ちょっと怖い、なんだか危険な感じ?
予感は当たりました。
軽速歩の号令で、軽くキック。
すんなりと軽速歩が出たんだけど、思ったより反動が大きくて姿勢が前へ?後ろへ?(よく分かんない)
すると!駈足になっちゃいました
反動が大きくて両足の鐙も外れ、落馬寸前(>_<)
「落ちるわけにはいかない!!!」と脚で馬体を挟み、
なんとか首につかまって落馬は回避しましたが……
怖かったよ~~
その後は調馬索をつけてもらっての軽速歩。
ベルビアンコの反動の大きさに戸惑いましたが、調馬索があるので安心して走れました。
レッスン終了後、引き馬すると…
脚がガクガク、膝の裏とふくらはぎが痛くて歩き辛い(>_<)
落ちそうになった時、すごい筋肉を使ったんだろうね。
きっと明日は色々なところが筋肉痛だろうな。
ライディング レコード ブックのインストラクターコメント欄に
「今日はよく落ちませんでした。またリベンジ」と書かれていました。
本当に落ちなくてよかった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます