今日職場でも話題になった、昨日放送の「ためしてガッテン!」
驚愕の事実
「お好み焼きの粉」「ホットケーキ粉」…
一旦開封した粉モノは密封&密閉容器に入れたとしても、常温に置かないことです。
ダニの温床と化します~
その粉で調理した場合、ダニアレルギーの人はアナフィラキシーショックを起こして死に至ることも
番組で紹介されたAさん(呼吸困難で救急搬送された)が食べたお好み焼き粉の中には数百万匹のダニが潜んでいました
まぁ、ダニアレルギーじゃない人はそれを食べても何も起こらないようだけど…Aさんのご両親も何ともなかった。
しかし 肉眼では確認できない!拡大して映し出された大量の蠢く姿
あのダニの映像はショックでした
ダニを大量発生させない解決策は!常温に置かないことです。
冷蔵庫の中ではダニが生息・繁殖できないので、開封した粉モノは冷蔵庫へ入れましょう。
実は私、これを実行していました。
封を開けたものは、粉モノ・乾物も全て冷蔵庫に入れています。出汁の素・コンソメなどの調味料もね。
何でも冷蔵庫に入れますが!
先日、野菜室でニンジンをカビさせてしまいました~
ちゃんと新聞紙にくるんでからビニール袋に入れたのに…こうすると2週間でも持つはずなのに~
乗馬に行く前に1週間前に買ったニンジンを取り出し!新聞紙を取ると!3本のうちの1本に白いカビが
もう目が点に! そのまま新聞紙に包みなおしてゴミ箱に直行。
すぐに近所の店までニンジンを買いに行きました。
ジメジメした梅雨時ですから、カビにも注意ですね。