7月9日の馬場経路3級レッスン相棒はアルナスライン(117回目)
先週のレッスンでは重くて重くて速歩も満足にできなかったんですよね。
それ以来のレッスン!
レッスン前、前回重たくて動かせなかった話をのんたさんにすると、重たいアルナス攻略方を教えてもらいました。
その最終方法として「長鞭をお尻じゃなく腹に当てる!」というのにビックリ!
ずっと前、重たいヨイチに「長鞭を肩に当てて!」と言われた事はあるけど、腹に当てるなんて
そんなことをしなくても動きますように
馬場で跨って動き出す…反応は良い感じ。速歩になってもよく動いてる。
横木通過も、横木手前で脚を入れて(ちゃんと歩が伸びる)横木1本目通過時に手綱を譲る…とサクサクと軽快に3本またいで行く!
前回はここで常歩に落ちたからね
巻乗りも前の馬のスピードが落ちたところで、少し外に膨らませて円を描くことが出来て良い感じ。
「今日は行けるかも!」って所で一頭ずつ経路を回ります。1番手は私。
他の2頭が待機馬場に向かうとぐずぐずしだすアルナス
そこでパシッと速歩発進して中央線に向かいます。
この日の出来は駈歩が速歩に落ちたりしたけど、前回よりは随分マシ!
課題を上げるとキリがないけど、横木通過は今までで一番良かったので満足です。
待機馬場で次の人の経路を見ていると雨が降り出し雷が 隣の馬場では停止して中央に集まってる!
こちらも危険だということで経路を中止!
あと15分ほどあるけど危険を避けレッスンは中止となりました。
この時点で雨が激しくなりびしょびしょになりました
2鞍目は12日19時30分からの最終レッスン(118回目)
仕事終わってからのレッスンはしんどくてやる気が湧かず…
アルナスは重くはなかったけど、レッスン中に頭を下げて前肢をカキカキすること数回
お互い集中力に欠いてダメダメレッスンでした。
そうそう!馬場ではブレイブソニックが始終ワガママして止まったりバックしたり
レッスンは崩壊状態でした
今日はこの暑さの中1鞍だけ騎乗予定なんです。
しんどいけどがんばってきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます