笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

752鞍目 アルバートジャック 753鞍目 ウラノス

2016年09月08日 | 乗馬

 9月5日1鞍目の相棒はアルバートジャック(9回目)

前回、前々回は「スタッフが洗い場に出します!」と言われて出してもらったんですが。

この日はスタッフが誰も居なかったので自分で出すことに!

馬房の入口までは動いてくれたけど…そこから一歩も動かん。

とそこにT中指導員が通りかかり、舌鼓で動きを促してくれたので助かりました。

 

この時間は鐙を外して股関節を伸ばすことから始まり、姿勢、脚の位置などの確認ができてよかった~

基本は大切だと痛感していますから

そうそう!スマイルがワガママしていて何度も渋滞が発生していました

 

2鞍目の相棒はウラノス(10回目)

4頭で始まったレッスン!

フラットワークはフリーじゃなく部班です。

常歩から気をつけ、速歩、そして中央で20mの輪乗り。

この頃に雨が降り出し… 結構な雨足

ここから駈歩!

ウラノスは少し膨れて楕円になる

そこから力を抜いて軽く乗ると、歩度が詰まった駈歩に

途中で速歩に落としたり駈歩にしたり 手前を換えてからもたっぷりと走りました

◎力を入れないで乗ると良い駈歩になる!

 

さて、一人ずつ経路を回ります。

順番が来て馬場に入ると「横木通過の練習をしてください!」と。

横木通過をした後、くるっと回って中央に入ります。

この日の経路は左手前の巻乗り後に駈歩がバラけて速歩に落ちたけど、今までで一番良かった気がします。

巻乗り、半巻き共に大きくならず、走られた感がなかった!

何か少しコツが掴めてきたかも~~

 

では注意点を書き留めておきます。(N藤指導員からのアドバイス)

◎斜め手前変換の軽速歩は真っ直ぐに!(右手前から左変換時に少し寄れた)

◎2度目の横木通過後は歩度を詰めて駈歩発進の準備をする。

◎駈歩での半巻き後、速歩に落とした後はしっかり隅角を狙ってから駈歩発進すること。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーン! | トップ | 曼珠沙華 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬」カテゴリの最新記事