7月19日、1鞍目の相棒はタイエンブレム(10回目)
タイちゃんに乗るのは久し振り♪ 前回乗ったのは去年の12月9日。
そのタイちゃん、鼻が広がって暑そうだったので馬装前に肩と首筋を濡らして冷やすことに!
扇風機に当たって体を冷やしてるタイちゃん。
そんなことをしていたので、馬装がギリギリになってしまいました。
馬場でのタイちゃん。手綱を伸ばした状態での歩度の詰め伸ばし。
歩度を伸ばす時に、踵を少し上げるんだけど(T指導員の指示)…タイちゃんは反応良すぎ。
一応、前との距離は1馬身以上空けてるけど、イケイケ状態~(重心を後ろにして歩度詰め)
ところが!手綱を短くすると、歩度の詰め伸ばしのメリハリがついて、すごく良い感じ。
T指導員曰く「手綱を短くしてから歩度を詰める時はグイッと思い切って!そこで馬の悪いところが出る!
常歩の時に悪いところを出して修正すると、速歩や駈歩の時に危ないことにならない!」
なーるほど でもタイちゃんは悪いところのないお馬。
速歩もスムーズに出るし、歩度も詰まって座れる。
でも!所々速くなって軽速歩になってしまったの~~
これは!手綱が緩んでハミが外れるからだそうです!ちゃんと手綱に一定の重みを感じるように!
ハミが外れると馬は速くなるので、座れなくなる。
なかなか難しいです。 けどタイちゃんの速歩は柔らかくて気持ちよかった
2鞍目は久し振りのベーシックAレッスン。(19時30分で受けられるレッスンがAしかなかったから)
その相棒はアスラン(9回目)
アスランも暑さに弱いようですね。
鼻が広がっていたので、肩を水で濡らしたけど……日が陰っていたのでマシかな。
このレッスンでは、歩度を詰めてからの速歩発進!は出来たかなぁ。
前の馬が渋滞してしまうため、部班全体が継続しないから、色々と確認できなかった……
う~ん、やっぱり馬場レッスンの方が楽しい。
今から!なでしこジャパンの試合ですね
それを観るため、まだ寝ませんよ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます