笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

初夏に漂う甘い香り

2019年07月05日 | 雑記

通勤途中、初夏の風によって運ばれて来るに甘い香り。

クチナシの花の咲く季節です。

 

近所に咲いているのは八重咲きで大型の花です。

 

小さな一重咲きの花の方が香りが強いような気がします。どちらも甘く良い香り

 

クチナシの花が咲き始める1ヶ月くらい前に咲く嫌な匂いを強く放つ花があるんです!

けっこう街中で臭ってくる…

なんて花だろう??と、ずっと気になっていたんです。

その名前が分かりました!

「紫から白へ花色が変化し、さわやかな芳香がある」というニオイバンマツリ。

えっ、さわやかな芳香??私は「臭い!」って感じるけど、人によっては爽やかな良い香りなんでしょうか。

そう感じる人が多いから鉢物や庭木として植えるのでしょうね。

 

香りに対する感じ方はひとそれぞれってことですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと地味な花々 | トップ | 梅雨入りで気分が滅入る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事