![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/58a6af165ea577627bddce52e00bf99c.jpg)
この↑ガラスのティアラの妻飾りは、外部には取り付ける所が見当たらなくて
ここしかない!とのことで、この場所に落ち着きました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/045a72c630d53e01e9ab609ddfc14ac6.png)
階段手摺のすぐ近くのドアの上です、
ドアの頭飾りになりました、これならいつでも見れます(^-^)
いつでも見られるところに飾って頂いて、ありがとうございます。
このガラスはブルーのガラスで
それこそ、ブルーティアラを冠した妻飾りになっています
留め金は今はゴールドが多いですね、
さきほど、フェルメールのテレビ番組がやっていて
フェルメールの青の色の秘密・・・ラピスラズリ・・・
この色とは違いますが、ガラスの良さは透明感、青く透ける
ガラスの魅力は本当に素敵で大好きです
でも、フェルメールの絵画には、空間の透明感があるみたい・・・
来月まで、開催している、フェルメール展
その透明感を見に行くのも良いですね、
今日は文化の日・芸術の秋(^-^)
紅葉を見ながら上野の森へ行ってみようかな?
それと、レッドティアラが1台 福岡に旅立ちます(^-^)
もう少しおまちください。
それと、昨日は良く寝ました、
ですので、風邪はどこかに吹いていってしまいました・・・
また、元気にここへも、HPやメールなども
書いていきますので、またよろしくお願いします(^-^)