BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

それぞれの地へ

2009年10月16日 | スローライフ(日々の想い)
最近ご紹介しています、品々
埼玉のブルーティアラから、全国へ旅立つ前の製品を集めて、
記念撮影しました
(ガラスなどの加工はしていない段階です)

新潟へ
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1400.html
神奈川へ
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1404.html
鹿児島へ
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1417.html
兵庫へ
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1407.html

それぞれが、それぞれの地で輝いて行くことでしょうね
全国にブルーティアラの製品が使われるのが、私の夢(^-^)
その模様を毎日、このブログで書いて行っています

ここに写っている物達は、もう出会う事はないですが
思いは繋がっているんだと思います
大体同じ時期に皆さま方が、考えて考えて、
出来上がった物ですからね(^-^)

どこかで、ブルーティアラの製品を目にしたら教えてください。


南の島へ

2009年10月16日 | A:妻飾り
先日の台風の影響で、お届けしていたお荷物が届かずに、
だいぶ遅れてしまいました・・・・

それでも、お届け出来て
とても、気に入って頂いて、お礼のメールが届きました

南の島、徳之島のお客様からのご依頼品です

ティアラのイメージの妻飾り
その中央には、まるいガラスを入れています
このガラスはステンドグラスで使われているガラス
色合いとても素敵なんですよ、
いつもより少しサイズが大きなまるいガラス

拡大しますと

黄緑で色合いが優しく、綺麗なガラスです
この色や雰囲気、お客様がとても気にってくださいました
ティアラですから、エメラルドのようなイメージですね

南の島の、碧い海 青い空、白い雲
そこに、グリーンティアラの妻飾り
イメージ先行してしまっています、すみません・・・
画像を楽しみにしています

鹿児島県大島郡徳之島町


くるんとした壁手摺り

2009年10月16日 | I:壁手摺
先日、取り付けに伺いました
室内階段の壁に付ける、手摺りです
こちらでも少しご紹介しています
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1410.html

手摺りお取付けして、この空間がビシッと締まりました(^-^)

白い塗り壁に黒いロートアイアンの手摺り、これがとても似合います

その上、ステイン仕上げのパインのドア、造作材、階段材
それに、施主様オーダーの階段の明り取りの窓のステンドグラス
味わいのある、デザインのポイントは青色と黄色に輝く菱型ガラス

この手摺りの壁との取付部は四角になっています
これが、デザインを合わす、ポイントで、同形の物を増やすと
統一感が生まれます、(ご夫妻のご意見でガラスと合わすことに決定!)
それで、四角にしています、
でも、でも、画像では見分けが付きませんが、
この四角はよーく見ると四角ではありません
この辺のひと工夫が、また味わいを増すデザイン要素になると思います、
こんなのが、ブルーティアラデザイン(^-^)

途中にあります、くり抜きのニッチ
ここに緑が有ると、また雰囲気が変わりますね
このアジアンタムは葉の美しい観葉植物ですし
またはシュガーパインもお勧めします。

今回のロートアイアンの階段手摺り
アイアンは白黒画像でも、とても似合います
これだけで、十分雰囲気が伝わりますか?

木の手摺りももちろん素敵です
でも、ロートアイアンの手摺り、さらに素敵ですよ
長年使うと、アイアンは風合いが出て来ます(^-^)
これがお勧めの理由です。

埼玉県越谷市
次はオリーヴのネームプレートです
ご期待ください(^-^)