BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

今日が、BlueTiara 7周年

2015年01月12日 | スローライフ(日々の想い)
今日1月12日は、BlueTiara 7周年
いままで、たくさんの方々にお世話になりました
ほんとうに、ありがとうございました。

今日も、ここの空は雲も無い、澄み切った青空です

7周年記念第1弾
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201412150000/
1月いっぱいまでの期間で行います、

そして、ぞくぞく新商品を在庫販売も進めています。
オーダーデザインで、他に無いデザインの品々をいっぱい創ります

それに
&home vol.44 2015年1月15日発売に
blueTiaraの面格子が紹介されます。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201501120000/

次は10周年に向けて、さらにさらに
お客様に気に入っていただけるように
素敵なお住まいのお手伝いが出来ますように

ホームページのタイトルバックの家々の雰囲気で
ショウルームを兼ねたアトリに、大きな倉庫も一緒に建てないと(^-^)/
さぁ~がんばろう!!


風呂敷の中身は

2015年01月12日 | スローライフ(日々の想い)
この風呂敷は、
岡倉天心がアメリカボストン美術館勤務時代に愛用した
風呂敷の復刻版です、

その中身は、これです
「&home  vol.44」
「川瀬巴水木版画集」
「越谷市の昭和」の3冊
大型本で重いけど、さすが風呂敷!!問題無し
これを持って喫茶店へ(^-^)/行こうかな~

それでね、ここからが面白い!
川瀬巴水の版画の中で、なんとなんと!!
「越ケ谷の雪」ってのがある、巻末を見ると埼玉県とあるので
間違いなく、越谷市のどこかの川辺です、時は1910年とある

そこで、「越谷市の昭和」をみると、その1910年代の川辺の風景がある

この繋がりは、とっても面白い(^-^)/

それに、「越ケ谷の雪」の川の対岸は、松伏町かもしれないし・・・
この場所はどこだろうね、もう遥か100年前の風景、
その姿はもう無いのかもしれいけど、これもロマンだな~

おまけで、BlueTiaraの小さな記事(^-^)/