「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

ボブ吉4コママンガ「消える魔球」

2006-04-23 05:48:15 | オリジナルキャラクター「ボブ吉」
この4コママンガも2度目の登場で、恐縮です。
いやぁ~~巨人強いっすね。
阪神が勝てないのに、広島が勝てるわけ
ないじゃないですか!(笑)
広島なんて、土曜日の中日戦の延長12回、満塁のピンチを
外野手1人呼んできて、内野5人で守りましたからね(汗)
で、そのオチがパスボールで失点というんだから。。。
ブラウン監督は、捕手の後ろでもう1人守らせるべきでした(笑)



もうこうなったら広島は、消える魔球くらい使わなくちゃ
勝てませんっ
消える魔球を習得出来なかったら、球団が消えてしまいます・・
おあとがよろしいようで・・(笑)

本多力さんの似顔絵。「サマータイムマシンブルース」

2006-04-23 05:31:09 | 有名人似顔絵(未整理)


昨年の9月に公開された、映画「サマータイムマシンブルース」。
その原作となってるのが、京都の劇団・ヨーロッパ企画の舞台である
「サマータイムマシンブルース2003」。
その2003のバージョンアップ版の「サマータイムマシンブルース2005」の
舞台DVDを、ようやく観る事が出来ました。
僕は、ヨーロッパ企画も何も知らず、本広監督作品だという理由で
映画「サマータイム~」を劇場で観たんですが、映画を観ると、
舞台版が観たくなり、おそらく舞台を観た人たちは「映画だと、
どうなってんだろ?」と、映画(DVD)が観たくなったことだろうと思います。
そんな不思議で、強力な魅力を持った作品です。
ストーリー自体面白いのは勿論なんですが、飛び交うセリフが又面白い。
舞台版は、それこそセリフの応酬で、独特の空気感が創り出されています。

映画版と舞台の共通のキャスト、ヨーロッパ企画の本多力さんと
永野宗典さん。舞台版では、ズームアップ映像がないので、
表情まではわかりにくいのですが、映画版では、この二人の表情を
観てるだけでも面白い。このお二人は、映画「交渉人 真下正義」にも
出演されてるんですが、少ない登場シーンにもかかわらず
味わいと、ひっかかりのある役をされています。
映画と舞台(DVD)で、この二人にすっかり魅せられてしまい
虜になってしまった僕です(笑)
永野宗典さんの似顔絵も、いずれ描く予定(笑)

テクノラティプロフィール