釣魚連盟の全道大会の釣り場地図を佐藤安幸札幌中央支部長より予選大会で頂きました。今年は、漁港内での釣りが、一部開放されるなどルールの改正や、集合場所の変更などが有りますので、早めに知りたい、下見に行きたい、同じ潮回りの今週末までに知りたい、という方から要望がありました。釣魚連盟のブログでありませんので、自己責任で開示します。大きな変更は無いと思いますが、当日変更される部分があるかもしれません。

永豊漁港の左に赤旗が立ちます。はみ出し禁止です。1番検印場所は、ポンベツ川の駐車帯です。15台駐車可です。江の島入り口豊平に2番検印場所(駐車5台)があります(上図)。トンネルを越えるまで検印場所はありません。
江の島トンネルを越えた所にある総合スポーツセンター(下図)に第3検印場所があり、原歌の小学校前が第4検印場所です。今年から、釣り場に含まれた漁港内の禁止場所(下図)に審査長の佐藤支部長が赤いバツを入れました。判り易いように拡大してあります。



カンバラ平盤を越えた覆道南口に第5検印場所(上図)があります。
穴潤漁港は全面的に禁止です。穴潤のトンネル南口に第6検印場所があります(下図)。シマロッペの付け根に第7検印場所があります。


木巻灯台下の橋に第8検印場所があります。9番検印場所のポン狩場バス停前は駐車できませんので、ご注意ください。(上図)ツキの岩、キジルシの岩、ハズレの岩は入漁禁止です。10番検印場所は、小田西覆道にあり、10台駐車できます。
もった温泉入口に11番検印場所(下図)があり、5台駐車可能です。港内が広いので、栄浜漁港内が12番検印場所になります。はみ出し厳禁のほか、へそでも入漁できない場所がありますのでご注意下さい。港内駐車禁止です。気がつかれたことや疑問などについて、コメントを頂ければ、私の方から支部長に伺ってみます。頂いた地図を全て表示しました。


永豊漁港の左に赤旗が立ちます。はみ出し禁止です。1番検印場所は、ポンベツ川の駐車帯です。15台駐車可です。江の島入り口豊平に2番検印場所(駐車5台)があります(上図)。トンネルを越えるまで検印場所はありません。
江の島トンネルを越えた所にある総合スポーツセンター(下図)に第3検印場所があり、原歌の小学校前が第4検印場所です。今年から、釣り場に含まれた漁港内の禁止場所(下図)に審査長の佐藤支部長が赤いバツを入れました。判り易いように拡大してあります。



カンバラ平盤を越えた覆道南口に第5検印場所(上図)があります。
穴潤漁港は全面的に禁止です。穴潤のトンネル南口に第6検印場所があります(下図)。シマロッペの付け根に第7検印場所があります。


木巻灯台下の橋に第8検印場所があります。9番検印場所のポン狩場バス停前は駐車できませんので、ご注意ください。(上図)ツキの岩、キジルシの岩、ハズレの岩は入漁禁止です。10番検印場所は、小田西覆道にあり、10台駐車できます。
もった温泉入口に11番検印場所(下図)があり、5台駐車可能です。港内が広いので、栄浜漁港内が12番検印場所になります。はみ出し厳禁のほか、へそでも入漁できない場所がありますのでご注意下さい。港内駐車禁止です。気がつかれたことや疑問などについて、コメントを頂ければ、私の方から支部長に伺ってみます。頂いた地図を全て表示しました。
