ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

初日の出

2010年01月01日 | 独り言
子「どこから出るの?」
父「明るいところからさー」
子「どっこもあかるいさー」
父「一番明るいところからさー」

隣にいた親子さんの微笑ましい会話を聞きながら
初日の出に手を合わせました。

今年もとにかく無事に過ぎますように。
できればエネルギッシュでいられますように。


ピアスその後

2009年11月14日 | 独り言
ちょっと自慢げに母に見せました。

母「それいくらでしてもらったと?」
私「キャンペーン価格で4000円」
母「安い・・」

そして次の日の電話で
母「私もピアスしちゃった」
私「・・・・」
母「ファーストピアスはピンク」
私「・・・・」(ちなみに私はなるべく目立たない小さなパール状)

1939年生まれの母の人生はこれからです。



※クリスマスツリー講習会の日程が決まりました。
 アミーナのサイト

決意表明

2009年11月10日 | 独り言
定休日の明日(水曜日)
ピアスの穴を開けます!

イヤリングを片方なくし続けて、大好きだったあれもこれも、
皆使えなくなり。

極めつけは、大阪で3日間しかつけなかった
スペイン製のおしゃれなデザインを夜道で・・・。
30分間探したけれど見つからなかった次の瞬間、
「っもう開ける!」と決心。

この歳で・・・いえ、この歳だから。


本のタイトル

2009年09月19日 | 独り言
本のタイトルが気になります。

特に自己啓発系本、
「楽しく、明るく、前向きに」派
「努力と、戦いと、信念と」派

近年斜めに読んだ数冊から
楽しい方向に物事を考える方がいいのかなぁ・・・と
思うようになりましたが、
今日の新聞広告には「悩む力」というタイトルの本。

氾濫する生き方指南書のタイトルですでに本当の「悩む力」が養われそうです。


時代はいい方向へ

2009年09月12日 | 独り言
夜、高速道路を走行中、時代の変化を感じました。

むやみに追い越し車線を飛ばし続ける車がいません。
昔(っていつ?)は無謀な運転が本当に多かった。

優しく追い越して、走行車線に戻る、
紳士的(淑女的)なマナーになんだか嬉しくなりました。

ピンポイントではいろいろあるけれど、
全体的に思いやり重視の時代に向かっているような気がして
益々、嬉しくなります。

気のせい?ま、いいか。


枝葉末節に

2009年09月06日 | 独り言

ある勉強会での某紳士の発言
「グループで話を進める時、本題からはずれて
思いつきやひらめき、アイデアに執着する人がいる、
限られた時間で結論を出さなくちゃいけないのに」

ドキツ!それ、私です。
店長とのミーティングで自ら投げかけた課題を
忘れて、脱線・寄り道の挙句戻れない。そして時間切れ。
気がつけばおしゃべり。

何となく無駄なときを過ごした気分になるのは
そのせいでした。




ラッキー

2009年08月30日 | 独り言

今日は日曜日なので
調子よく自転車で通勤。

ギリギリセーフの信号が続いたけれど、
さすがに10箇所目は赤に。

ふと横を見ると、
ハスの花子「私を写して~」
巨大さを表現できないのが残念。

撮ったところで信号が青に変わりました。
ラッキーな朝です。


24時間長い? 短い?

2009年08月25日 | 独り言
朝が来て、お昼のお弁当を食べて。夜が来るとワインを飲んですぐ朝が来て(リフレイン)
このところそんな毎日です。

月曜日のラジオプログラムを聞くと、え?もう月曜日?
けれど
最近の東京出張を終えてまだ2.5ヶ月、遠い昔のようです。

不思議な感覚です。