今日は一日会議でした。それもまぁアホらしくて屁がでそうなくらい。「達成できないのは、なんかネックがあるからだろう? 本音で言ってみろ!」とか言うので、「ここで言い訳並べても仕方ないでしょう?」というと、「いや、今日はそういう場だから。」とか言うので本音で語っても、返って来るのはほんの表面をなぞったような建前ばかり。それをさも凄いアイディアのように言うもんだから、すっかり反論する意思も萎えてしまいました。社会人は本音と建前の使い分けが大事とは思いつつ、それを混ぜこぜにしてしまうとまともな議論にはなりません。
活動計画を立てる際にも、そもそも本社から来た立案ガイドラインなるものでガチガチに縛り付けておきながら、後になって「皆さんが自分で立てた計画でしょう? なんで達成できないんですか?」とか言いやがるの。織田裕二のように「営業は会議室でやるんじゃないんだ! 現場でやるんだ!」と言いたい気分。どっかに愚痴りたくて仕方なくて思わず、ビッグトゥモロウにでも電話したくなりました。アホくさ。
ところで、今日はハイファイ娘1号の中学の入学式でした。別の小学校から来た子も多いので、新しい友達がたくさんできますようにと祈ってます。なお、私の中学時代は、全員坊主頭にせねばならないという事で、気分は暗黒の入学式でした。私なんか顔がジャニーズ系だもんで似合わないんだな、これが。(批判の声も疑問の声も受け付けません。)
なお、あのねのねの原田伸郎氏は京都の生まれで、野球の名門の平安高校に入学し、それこそ野球部に入ったのに、坊主頭にするのがイヤで三日でやめたそうです。これを「三日坊主」と言うのだとか。また、飲食店を開業するときは、BGMを流すスピーカーシステムをBOSEの製品にすると繁盛すると言うジンクスがあり、これを「ボーズ丸儲け」と言います。他になんかありましたっけ?
こういうしょーもない話題を並べる時は、大体気分がブルーなもんです。ま、明日1日働くとまた休みだからいいけど。
活動計画を立てる際にも、そもそも本社から来た立案ガイドラインなるものでガチガチに縛り付けておきながら、後になって「皆さんが自分で立てた計画でしょう? なんで達成できないんですか?」とか言いやがるの。織田裕二のように「営業は会議室でやるんじゃないんだ! 現場でやるんだ!」と言いたい気分。どっかに愚痴りたくて仕方なくて思わず、ビッグトゥモロウにでも電話したくなりました。アホくさ。
ところで、今日はハイファイ娘1号の中学の入学式でした。別の小学校から来た子も多いので、新しい友達がたくさんできますようにと祈ってます。なお、私の中学時代は、全員坊主頭にせねばならないという事で、気分は暗黒の入学式でした。私なんか顔がジャニーズ系だもんで似合わないんだな、これが。(批判の声も疑問の声も受け付けません。)
なお、あのねのねの原田伸郎氏は京都の生まれで、野球の名門の平安高校に入学し、それこそ野球部に入ったのに、坊主頭にするのがイヤで三日でやめたそうです。これを「三日坊主」と言うのだとか。また、飲食店を開業するときは、BGMを流すスピーカーシステムをBOSEの製品にすると繁盛すると言うジンクスがあり、これを「ボーズ丸儲け」と言います。他になんかありましたっけ?
こういうしょーもない話題を並べる時は、大体気分がブルーなもんです。ま、明日1日働くとまた休みだからいいけど。