仕事帰りにラジオで聞いたのが「わが心の大阪メロディー」というの。NHKラジオ第一放送でした。途中から聞いたのですが、ラジオつけた途端上沼恵美子氏が「大阪ラプソディー」を歌ってました。昔からそうですが妙に上手いのがなんとも…。
また「浪花恋しぐれ」も久しぶりに聞きました。「芸のためなら女房も泣かす それがどうした文句があるか」とキッパリ言えるのが男らしい(?)。「あんた、遊びなはれ 酒も飲みなはれ」と言われて、ニンテンドーDSやりながら第三のビール飲んだりするのは違いますよね。せめて発泡酒にしなければダメでしょう。
で、突然桑名正博氏が出てきて「月のあかり」を歌ってました。なんか大阪ではやたらと人気のある曲らしいのですが、ロックシンガーとしてこういう番組に出るのはありなんでしょうか? 歌は歌としてお客さんが望めば出て来るということで「ロックじゃない」と言われるのは怖くないとお見受けしました。
ところで曲目一覧を見ると平和勝次とダークホースが「宗右衛門町ブルース」を歌ってたんですね。聞きたかったなぁ。ブルースギターを極めようとしてるものとしてはこれを聞かないわけにはいかんのですが。(なのか?)
ちなみに曲目一覧は以下の通りです。それにしても「青い山脈」って大阪でしたっけ??? わーたしもなーかまに入ーれてよねーってのは、大阪弁じゃないですよねぇ。(あ、違うか)
「ふたりの大阪」都はるみ・前川清
「王将」氷川きよし
「雨の御堂筋」NMB48
「かしまし娘のテーマ」上沼恵美子・坂本冬美・天童よしみ
「買い物ブギ」中村美律子
「大阪の女」坂本冬美
「道頓堀人情」天童よしみ
「オーマイガー!」NMB48
「面影の都」氷川きよし
「だんじり」中村美律子
「宗右衛門町ブルース」平和勝次とダークホース
「女のみち」宮史郎
「大阪ラプソディー」上沼恵美子
「大阪しぐれ」都はるみ
「浪花恋しぐれ」都はるみ・岡千秋
「やっぱ好きやねん」天童よしみ
「月のあかり」桑名正博
「風に立つ」坂本冬美
「大阪」前川清
「大阪ふたり雨」都はるみ
「青い山脈」氷川きよし