今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

大河「いだてん」終わりました

2019年12月21日 | ドラマレビュー
 先週の日曜が最終回。視聴率は歴代最低という話ですが、私は全話見ましたし結構楽しめました。時代があっちこっち行ったり、登場人物も多くてわかりにくかったことが低視聴率にも影響したのでしょう。一度離れると戻ってこれないことがあるでしょうし。

 私も最初は来年の東京オリンピックを盛り上げるためだけの話かと思ってて、同じように思って敬遠した人も多かったと思われます。が、実際見てみると日本人がオリンピックに参加するのがいかに大変だったか、嘉納治五郎がどのような人でいかなる情熱を持っていたか、戦時下のスポーツ界はどうだったのか、など色々知らないこともあったし考えさせられることも多くありました。

 あとはオリンピック周辺が盛り上がってくると、あれこれと政治家が暗躍するようになるところも興味深かったし。

 個人的にはオリンピックの話なのに志ん生を絡める必要があるのかというのが疑問でした。あれで話が分かりにくくなったことと、素人の落語をやたらと聞かねばならなかったのは若干苦痛。クドカン氏はタイガー&ドラゴンでも落語家の話をやってたし、好きなのかもしれませんね。

 結局一番のテーマは「今の日本は世界に見せたい日本か?」ということかと。来年は東京オリンピックもありますし、好きな人もそうでない人もこのテーマは考えてみるべきでしょうね。

 まずは1年楽しませてもらったので「いだてん」の関係者の皆さんには「アッパレ!」と言っておきましょう。まぁ私は再放送あっても見ないなぁ。これに限らずもう一回見たい大河ってまずないのですけど。

今年の紅白は

2019年12月20日 | 紅白歌合戦

 紅白の曲目が発表となりました。今年は去年の米津玄師のような目玉もなく、眺めてみたところ白組で見たい人はゼロ、紅組で見てもいいかと思うのが2組。結構メドレー多いですが、あれって見てる方も集中力が落ちるのでできれば1曲入魂、せいぜい2曲くらいにして欲しいものです。

 ま、去年も実家にいて、家族とは別室で格闘技中継とチャンネル切り替えながら見てましたので、今年も紅白に集中することはないでしょう。というか、別に見なくてもいいかという感じ。

 ということで、イノキ・ボンバイエを見るか、コント55号の紅白をぶっ飛ばせを見るか、亀田の喧嘩祭りを見るか…。


二つの歌謡祭の話

2019年12月19日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 今年もFNS歌謡祭があったようですが、出演者を見た段階で反応する人がいなかったので今回はパス。まったく見ませんでした。そもそもFNS歌謡祭というと40年くらい前はレコ大とか歌謡大賞みたいにヒットした曲を表彰してたと思ってたのですが、今はまったく違う形式になってますね。

 昔見てた時は、レコ大も歌謡大賞も同じような人ばかり出てきて、FNS歌謡祭はちょっと違う顔ぶれが出てきたりしたので、結構楽しみにしてました。今調べてみても、ムッシュかまやつの「我が良き友よ」が最優秀ヒット賞になってたり、「およげ!たいやきくん」も受賞してたり、確かバンバンが「いちご白書をもう一度」で出てたりしたのも記憶あります。

 まぁ今の形式も今売れてる歌手が出るのには違いないとはいえ、その内容がまったく興味を持てないのは私がついていけてないだけか、それとも…。

 で、もう一つの歌謡祭は「日本歌手協会第46回歌謡祭」。先週BSテレ東で放送されてました。内容とか出演者はこちらでご覧いただけますが、これは色んな人が出てたのが面白くて見てました。

 もちろん注目は我らがひっちゃんこと石川ひとみさんが「メモリー」を歌ったことで、懐かしさだけでなく現役バリバリの歌声で聞きほれる感じでした。そして男性で凄かったのは尾藤イサオさん。「悲しき願い」を歌ったのですが、ヒットした当時というかリバイバルでまた歌った当時とほとんど同じ感じ。調べてみたら現在76歳ですって。あれだけ元気に歌えるという事は、私もまだ20年くらいは行けそうな気がしました(笑)

 あとは、庄野真代さんとか平山三紀さんとかセルスターズとかも出てたり。男性ではフォーリーブスが江木俊夫さんだけ出てきて、助っ人としてフィンガー5の晃、あいざき進也さん、狩人の弟と一緒に「ブルドッグ」をやってたのですが、ああいうのも面白かったです。元々歌の上手い人ばっかりなので、ああいうコラボもいいですね。

 そして、何よりも素晴らしかったのは司会も努めたクーミンこと大場久美子さん。和服でサンバホイッスル片手に「スプリング・サンバ」を歌ったのですが、これが見事なパフォーマンス。吉本ギャグというか、「どうせあたしはアイドルよ!」という感じが充満してて、歌った後は「曲は同じなのに息切れが…」「来年1月で還暦です」という自虐ネタも披露してましたが、一周回ってまたあの人の時代が来そうな気がしました。つい数年前はあの存在は痛いという感じだったのですが、さすがにコメットさんは永遠です。

 実は私は彼女がアイドルだった当時はまったく受け付けなかったのですが、今は「あれぞ永遠のアイドル」と思うほどになりました。とはいえ、コンサートあっても行きませんけど(笑) なんというか、ジャイアント馬場さんの晩年というか、ラッシャー木村がマイクパフォーマンスするようになってからというか、そういう貫禄がありますね。

 ちなみに私は今も演歌は受け付けないので、そこはすべて受け入れるわけではないのですが、同じ歌謡祭でも意味合いも楽しみ方も違うなあと。それにしても、クーミンが日本歌手協会の会員だったとわ。ふ~む。


10分くらいは見ました>散歩する霊柩車

2019年12月18日 | 映画
 日本映画専門チャンネルの予告でこのタイトルを見て以来すごく気になっていました。何しろタイトルが「散歩する霊柩車」、主演は西村晃と聞くと「恐怖劇場アンバランス」系かと期待してしまいましたので。

 が、共演が春川ますみ、渥美清、金子信雄と聞くと「ちょっと違うみたい…」と。

 この映画は1964年の公開で全編モノクロ。一応今回の紹介によると「現代人の欲望を鋭く風刺して、エロティシズムを盛り込んだ斬新なスリラーコメディ大作。」というもの。

 で、録画して見たわけですが、なんか思ってたのと違って、ちゃんと見れば面白いかもしれないけど10分ほどで脱落してしまいました。ただ、霊柩車が散歩するという意味はわかったのでモヤモヤ感はないといえばないです。

 今月はまだ放送があるし、来月も3回ほど予定されているので、同じくタイトルにそそられた方はご覧下さい。それにしても、こういうタイトルの映画があったことはまったく知りませんでした。当時ヒットしたのかなぁ。

いつの間にか終わってた>まだ結婚できない男

2019年12月17日 | ドラマレビュー
 先週が最終回だったらしいです。というのも、先週のも見たのですがまだ終わりじゃないと思ってて、見終わってからレコーダーのタイトルに「終」と書いてあるのを見て「はて?」と。

 多分最後まで見たはずなんですが、もしかしたら最後の最後を見てないのかも。それにしても、初回を見て絶賛してたのも今は昔。全10回だったそうですが、そんなにエピソードあったかな?とか思うくらい印象が薄いと。

 まぁ面白くないわけではないですが、終わってみれば「別に続編はなくてよかったかな?」と思いました。結構無理やり感が随所にあったので。

 続編というと「リング」だけでやめておけばいいのに「らせん」を作ったり、「エイリアン」は2まででよかったのに3まで作ったりとそんな感じ。最終回のオチというか、「あれはリハーサル」とかいうのは無理があるというか、良くない脚本だったと思います。(意見には個人差があります)

 さすがにもう次はないと思うのですが、もしかしてやるのかなぁ…。やったとしても次はさすがに見ないし。

悪魔が来りて…

2019年12月16日 | 映画

 「ホラを吹く」とボケる安易な人も、「ヘヴィメタる」というマニアックな人もいることでしょう。正解(?)は「悪魔が来りて笛を吹く」であって、先日CSのミステリーチャンネルで放送していたのを録画しました。1979年版の映画で金田一耕助は西田敏行。

 この話は古谷一行のテレビシリーズでも見ましたが、いまだに人間関係がわからず、Wikipediaを見ながら映画と照らし合わせ、ようやく主要なところは把握しました。しかし原作とはあちこち変わっているようですね。原作読んでないのでわからないですが。

 当時は斉藤とも子の化粧が濃いだのなんだのと言われてましたが、私は結構好きですね。ちょっと古風な美少女という雰囲気があっていいです。西田敏行の金田一は案外普通でした。テレビではそうでもなかったような気がしますが、映画は随所にお色気満載。さすが横溝先生の作品はサービス精神に満ちてます。(なのか?)

 それにしても、三島東太郎役はテレビシリーズではスコッチ刑事だったのが、映画版ではぼんぼん刑事だったとは。ふ~む。


石川ひとみライブ at アミューズカフェシアター ミスファインの謎

2019年12月15日 | 石川ひとみ

 石川ひとみさんのライブに行ってきました。会場は浅草のアミューズカフェシアター。昭和歌謡のレビューショーなども行われている場所で舞台は妙に片方の袖が長く、円卓が並ぶ客席の真ん中にバーカウンター、向かって左側奥にはステージを斜めに見る感じのひな壇があるという独特の雰囲気が特徴です。

 石川ひとみさんは10月にTFMホールでアコースティックコンサートを実施し、今年はもう見納めかと思っていたのですが、急きょこのアミューズカフェシアターの公演が告知され年内にもう一度見ることができました。この日は昼夜2回公演なのですが、客席のキャパが100名程度であることからチケットは即日どころか数分で完売。彼女のファンにとっては人気の公演となっています。

 今回はというと、演奏のメンバーはギターの山田直毅さんとピアノの斉藤哲也さんのみ。そし山田さんはアコースティックギターと一五一会のみだったので完全にアコースティックスタイル。(一五一会が何か知らない人はどっかで調べて下さい) 10月もピアノと弦楽のメンバー3人が中心のスタイルだったし、今回もこういう編成だったので今後のライブは今回のような省エネスタイル(?)が基本になるかと思いきや、山田さんによると「こういう編成はもう見られないかもしれない」とのことだったので今回限りの特別企画なのかもしれませんね。たしかに一五一会を入れたアレンジは色々と趣向を凝らさねばならないので、結構制約ありそうですし。実際一五一会曲ごとに取り替えたりチューニング変えたりしてました。

 で、ステージは「三枚の写真」でスタート。序盤は山田直毅さんがほとんど一五一会で、ひとみさんも数曲で一五一会の弾き語りを披露。その関係で一五一会のアルバムからのフォークソングや唱歌、洋楽カバーが多かったため、いつもに比べるとオリジナルは少なめ。ただし、バックの演奏がシンプルなだけにひとみさんの歌声はいつも以上に存在感があるというか堪能できました。

 中盤以降は山田直毅さんがアコギに持ち替え、「わたしの毎日」のアルバム曲を中心にオリジナル曲を披露。今回私が初めてライブで聞いたのは「あなたの天使」でした。セットリストは、私は特にメモをしてないのでその辺はどなたかがネットにアップしてくれることでしょう。

 そして本編の最後は「まちぶせ」、アンコールでは「くるみ割り人形」と「君は輝いて天使にみえた」の2曲でした。(「君天」はステージ上で確認もあったので追加だったような?)

 ここでのステージはアーティストを身近に感じられるだけではなく、今回のような編成だと本当に歌声をじっくりと聞けます。また、ステージは近いし低いし、照明はあれこれと効果も凝らされてますが完全に暗転することもないので立ち姿全部ず~っと見えるわけで、私なんぞは終始ひっちゃんをガン見してたので瞬き忘れてドライアイになりそうなくらい(笑) そういう意味では、演者側としてはなかなか勇気のいる会場かもしれません。

 それでも今日も彼女の歌声は絶好調で、私は昼の部のみの参加だったので「まだ夕方もステージあるのにそんなに飛ばして大丈夫?」という感じがありました。その辺は百戦錬磨のプロなのでうまくこなすのでしょうが、ご本人もデビュー40周年をきっかけにオリジナルアルバムが出せて、またちょくちょくコンサートができて大勢の前で歌えるということが本当に嬉しいという事でした。まさに歌うためにいる人です。ずっと歌い続けていくという決意を今回も聞けたので、ファンとしてもずっと応援していきましょうと思った次第です。

 ところで、10月のコンサートに続いて今回も「ミス・ファイン」が聞けました。10月に聞いたときは不意打ちだったので心の準備ができておらず、感激とともに心がザワザワした感じがあったのですが、今回は割と冷静に聞けたのであの驚異の歌声の謎がちょっとだけ解けました。

 というのも、あのサビの高音の部分。レコードのヴァージョンでは完全に裏声なのですが、10月のコンサートでは「裏声だった?」という疑問が残ったので。で、今回聞いてみて、あれは裏声は裏声なのですが声の出し方の感じが違うのだろうと。裏声に変わると普通は引いたというか力を抜いた感じになって、レコードではそっと綺麗に出してちょっと力込める感じなのが、今回は声がグッと力強く、言うならば引くのではなく押してる感じだったんですね。それで印象が違ったんだなぁと。何よりアレンジがハードだったので歌い方もそうなったのかもしれませんが、この曲に限らず40年間で蓄えたいろんな発声法や表現法が随所に活かされてると思いました。まぁそこまで細かく考えてるのは私だけかもしれませんが…。

 ということで、石川ひとみさんに関心がある方はあの歌声を堪能しに、是非コンサートにお出かけ下さい。直近では来年1月17日(金)に神奈川県藤沢市民会館でコンサートがあります。光友会チャリティコンサートというものですが、詳細は彼女の公式サイトをご覧いただければと。二階席だと1000円で見られるというお得感です。(今回の画像もその告知パンフの写真です。)

 なんにしても、これで2019年のドラマはすべて終わりました。私は2020年に行きます…。と、言ってみる(笑)


33年前のプリメインアンプですが

2019年12月14日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話

 リビングでCD聞くときはミニコンポを使ってたのですが、CDのトレイが出てこなくなり、しばらくはPCでしか聞いてませんでした。が、ここで一念発起しもう10年以上調度品となっていたマルチディスクプレイヤーとプリメインアンプを接続し音出ししてみた次第。

 果たして、ちゃんと音は出てなおかつ当然ミニコンポよりはCDが素直な音で聞けるようになったと。実はミニコンポの時もスピーカーだけ大きめの物を別に買ってきて繋げてあったので、まぁ本来目指すような音に戻ったというか。CD聞くならミニコンポでも十分かと思ってたのですが、なんかデジタル臭いというかいろんなイコライザーモードがついてて、どこか癖があったのですね。

 で、このプリメインアンプはずっと使ってなかったのですが、就職して初めてのボーナスで買ったもの。一応オーディオマニアだったので当時流行りの79800円のアンプが欲しかったのですが、アンプ+スピーカーで10万以内に納めるということにしたため、69800円の品物にしたのでした。ONKYOのIntegra A-815RXIIという奴です。ただ、その時一緒に買ったダイヤトーンのスピーカーは度重なる引っ越しの際に傷めてしまったのか、ネットを外したらコーンが破れてるのを発見して20年くらい前に処分しました。あれも結構良かったのですけど。

 なお、マルチディスクプレイヤーの方はDVDとかブルーレイとのマルチではなく、レーザーディスクとCDが再生できるものなのでした。

 で、その再稼働させたプレイヤーとアンプで聞いたのは当然明日の予習。石川ひとみさんの40周年記念ベストでした。ふっふっふ、ああ楽しみだ、楽しみだ。


伝説から神話へ>【昭和】伝説の女性アイドルといえば?

2019年12月13日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 gooランキングで「【昭和】伝説の女性アイドルといえば?」を実施中です。現在の順位はダントツで山口百恵が1位。「伝説」というと、引退したとか故人だったりするイメージなので、引退後まったく芸能活動をしておらず公には姿も現していないこの人は順当といえるでしょう。

 一方2位と3位は接戦で現在の2位は明菜ちゃん。この人は最近まったく表舞台では見かけませんが、ファンはやきもきしていることでしょう。ここから復活を果たしてまた大ヒットを飛ばすことができれば真の「伝説のアイドル」と言われるでしょうから、まだ伝説は早いです。それに若いですし。

 そして3位は松田聖子。この人は「松田で金、神田で金、ママでも金」という名言を残しており(本当か?)、子供がいてもバリバリ活動をするアイドルの道を切り開いたとも言えるので、伝説になります。

 4位はというと天地真理が伸びてきました。この人は貧しい家庭だったため、紙に鍵盤を書いただけのピアノで練習をし、音大の附属高校に入学したものの手が小さくてピアニストの道をあきらめて声楽科へ転科、その後いろいろあって「時間ですよ」のマドンナになって、その後国民的なアイドルになったという話は、当時少年ジャンプの「天地真理物語」で読みました。まぁその辺からして伝説の雰囲気はあります。

 そして現在の5位が我らがひっちゃんこと石川ひとみさん。バリバリ現役で、昨年はデビュー40周年を迎えて記念アルバムを発売し記念コンサートも実施し、それがうけて追加公演も実施したという活躍ぶりです。

 現役なので伝説感は薄いですが、この人の場合は初の主演ミュージカルのリハーサル中にB型肝炎を発症して長期療養を余儀なくされ、そのため所属事務所から解雇されたものの、また復活して歌手活動を行っているあたりは後世に語り継がれる存在といえるでしょう。おまけに還暦を迎えていながら歌声はほとんど変わっておらず、今もすべて当時と同じオリジナルのキーで歌っています。ここは伝説となりうる要素です。

 ということで、全国の石川ひとみファンの皆さん、ここはチームHitomiの底力を見せようではありませんか。現在も受付中なので、ぜひ投票をお願いします。

 それにしても、山口百恵のラストのライブアルバムは「伝説から神話へ」というタイトルだったので、もう伝説の存在ではなく神の領域なのではないかと。おまけに「山口百恵は菩薩である」なんて本もあったくらいなので、仏様でもあるわけですね。菩薩といえば、弥勒菩薩は56億7千万年後の未来にこの世界に現われて多くの人々を救済するとされるといわれているので、その頃には山口百恵も復帰するのかもしれません。復帰シングルは「プレイバック・パート56億7千万」でしょうね。多分。


そこは「ひるのいこい」ですし、NHKですし

2019年12月12日 | ラジオ番組の話題

 今日のNHKラジオ「ひるのいこい」でちょっと気になる投稿がありました。犬を連れていつもの散歩コースを歩いていたら、いきなりこれまで立ち入ったことない花壇に犬が向かって行ってグイグイ引っ張られたのですと。

 犬についてその花壇に行ってみると、なんとそこには…という内容。嫌でも次が気になります。で、その内容は


「花壇の土から人間の骨らしいものが突き出ていて、『もしやここは古墳の跡で、これは古代人の骨では?』と思い持ち帰って鑑定して貰ったら、人間の骨には違いないが極めて新しいものだと聞いてガッカリでした。」

とか

「何も無いと思った花壇の土でしたが、犬が近づくといきなり地面から両手がにょっきり伸びて犬の足をしっかり掴みました。私も一瞬驚きましたが『こんなに寒いのに映画のキャリーのコスプレで楽しませてくれる人がいるんだ』と気づき、犬は吠えてどうしようもなかったのですが、私はなんだかほっこりした気分になって鼻歌を歌いながら帰りました。帰宅後はシャワーの代わりに豚の血を浴びました。」

とかいうものではなく、なんか見たことのない紫の花が咲いていて犬がその匂いに引き寄せられたという話。しかも、その匂いを嗅いだらいつの間にかタイムトラベラーになったという事もなく、単に図鑑でその花を調べてなんだかそれが好きになったという投稿でした。やはり「ひるのいこい」にはオチはないんですね。まぁ皆様のNHKですしね。