4月2日
宿の裏にある船岡山で、三線の練習をした。満開間近の桜の向こうに、京都の夜景が広がっている。
しかし、寒いので1時間ほどで切り上げて、【船岡温泉】へ。古い銭湯が、露天風呂やジェットバス、打たせ湯などを導入して生き残っている。
脱衣場の天井彫刻は「鞍馬天狗」であった。聞けば大正12年創業当時のままであるという。
宿の裏にある船岡山で、三線の練習をした。満開間近の桜の向こうに、京都の夜景が広がっている。
しかし、寒いので1時間ほどで切り上げて、【船岡温泉】へ。古い銭湯が、露天風呂やジェットバス、打たせ湯などを導入して生き残っている。
脱衣場の天井彫刻は「鞍馬天狗」であった。聞けば大正12年創業当時のままであるという。