迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

[各駅停車で南へ]その83・炙り寿司

2007年04月24日 | 旅する。
4月24日

美崎町のどこかの居酒屋でバイトしているはずのコーチに会いたかったのだが、肝心の店の名前が分からずに断念する。

マグロで有名な「ひとし」でつまむ。

ビジュアルでインパクトがあるのは、このビントロ炙り寿司だが、私が気に入ったのはマグロ餃子だった。

ちなみに、普通は予約しておかないと、席はないそうです。

たまたまキャンセルがあって空いたテーブルに座れたのだけども。



[各駅停車で南へ]その82・あさひ食堂

2007年04月24日 | 旅する。
4月24日

石垣島に着いた。

今回泊まる島宿・月桃屋で荷物を預かってもらい、税関支所でパンフレットを収集してから、昼食に。

目指すはあさひ食堂。港からはやや距離があるが、ここは味、量、値段とも私好みなんである。

11時35分に着いたら、ちょうどシャッターが上がって開店した。まことに幸先がよろしい。

本日は「あさひ定食」をいただく。トンカツをメインに写真のような内容で550円(通常は600円だけど、本日のオススメなので)。

今日はこの後インターネットカフェ、図書館、有村産業で台湾行き往復乗船券の購入、税関支所で三線(蛇皮)の台湾持ち込みについての相談、月桃屋にチェックインなどなど、まったく観光せずに1日が終わったのであった。



[各駅停車で南へ]その81・またまた飛龍で

2007年04月24日 | 旅する。
4月24日

早朝5時過ぎに宿を出て、埠頭へ。

なんだか飛龍の船体が懐かしい。今度の旅でも、那覇→宮古島、宮古島→石垣島、石垣島→高雄(台湾)、基隆(台湾)→那覇と4回ほどお世話になる予定だ。

船はほぼ定刻に出港した。

埠頭では、どこかのゲストハウスだろうか、7、8人が船に向かって手を振っていた。こんな早い時間なのに。