石窯の裏側の壁、断熱材を施工しました。化粧はしっくいを先に塗って乾かして置きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/bf53c07ffeca92dab77f9ea61c1c7609.jpg)
石窯作成時も手が入らなかった部分は割れが入り屋根の防水しっくいで補修、塗る前に木工ボンドを水で薄めしっかり塗布。これはシーラーの代わりで剥離を防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/2bf84cf35da7b6036fa12d83560fa51a.jpg)
しっくいが塗られた耐火ボードを後ろに差し入れ止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/1dd1644b3bba8cbed7e0d804905d7e2a.jpg)
手の入る所は普通にボードを張りしっくい仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/c212b73b744384b128ab56b1c77213ce.jpg)
計画通りに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/bf53c07ffeca92dab77f9ea61c1c7609.jpg)
石窯作成時も手が入らなかった部分は割れが入り屋根の防水しっくいで補修、塗る前に木工ボンドを水で薄めしっかり塗布。これはシーラーの代わりで剥離を防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/2bf84cf35da7b6036fa12d83560fa51a.jpg)
しっくいが塗られた耐火ボードを後ろに差し入れ止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/1dd1644b3bba8cbed7e0d804905d7e2a.jpg)
手の入る所は普通にボードを張りしっくい仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/c212b73b744384b128ab56b1c77213ce.jpg)
計画通りに済みました。